ニュース

ハッカー養成学院のサイト、ハッキングされる

身をもって教えてくれた、セキュリティ対策への教訓とは。

advertisement

 ホワイトハッカー養成学院は2月13日、同学院が運営するサイト「8946」がハッキング被害にあったとブログで報告した。ハッカーを養成する側がハッキングに遭うという冗談のような展開に、「飼い犬に手を噛まれるとはこのことか」「卒業生のしわざですか」などネットでは盛大に突っ込まれまくる結果となっている。

ハッキングされました。(WhiteHackerzBlog ハッカー養成学院 公式ブログ)

 ハッカーを養成すると言っても悪用が目的ではなく、ハッキングへの知識を深めることで防衛力を身につけよう――というのが同学院の理念。「8946」は同学院が運営するサイトで、さまざまなハッキングの練習問題を実践形式で解くことができた。

 データが流出したのは2月13日未明。その後犯人から「データを盗んだ」というメッセージとともに、登録会員のリストがメールで届いた。ブログによると「8946」に登録していた会員のメールアドレス、ID、パスワードが流出した可能性が高いという。

advertisement
ホワイトハッカー養成学院のサイト(左)と、サイト「8946」(右)

 サイトはすでに復旧しているものの、犯人はまだ特定できておらず、同学院では“恥を忍んで”と前置きしたうえで、サイトのエラーログとアクセスログを公開。犯人特定のため、何か気付いたことがあれば連絡が欲しいと情報を募っている。ただ、その際に犯人とは関係のない第三者のIPアドレスまで一緒に公開してしまっており、「それってどうなの」という突っ込みも多く寄せられているようだ。

 その後同学院はTwitterで、「皆様セキュリティ対策は万全に行ないましょう。信用は一日で崩壊する事が判明しました」と、今回の騒動で得た教訓をツイート。なお、学校紹介ページにあった電話番号にかけてみたところ「現在使われておりません」と言われてしまい、残念ながら詳細を聞くことはできなかった。

追記:

現在は移転作業中のため固定電話が使えなくなっていたとのこと。別の連絡先を教えてもらい確認したところ、今回の流出規模は約1700人、流出した人にはすでに謝罪メールを送付済みで、さらに後日ノベルティ品を送付予定。Twitterなどで指摘されていた「パスワードを平文で保存していたのか?」という質問については「はい」と回答した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  4. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  7. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  10. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた