ニュース

学会誌「人工知能」の表紙について人工知能学会が説明 「女性差別」の批判受け

学会誌「人工知能」の女性形ロボットを描いた表紙が「女性差別ではないか」などの批判を受けたことに対し、人工知能学会がコメントを発表。

advertisement

 人工知能学会の学会誌「人工知能」の表紙イラストに対して「女性差別ではないか」といった議論がネット上で展開されたことを受け、同学会は1月9日にコメントを発表しました。「不快な思いをされた方々、また人工知能学会を日頃から支援して頂いている関係者の方々に深くお詫び申し上げます」と謝罪した上で、表紙のデザインについて説明しています。

 議論となったのは、誌名の変更をはじめ大幅なリニューアルを施した29巻1号(1月号)の表紙。親しみやすさを意識し、漫画的な女性のイラストを採用したことで、学会誌が「萌えた」と話題になりました。その一方で、女性型のロボットがほうきをもっている、そのロボットが充電ケーブルと思われるものにつながっている、という絵の描写が、「女性蔑視ではないか」「女性差別ではないか」という批判を呼びました。

 学会は「今回の表紙デザインに、女性を差別するような意図はありません」と説明しながら、「『ロボットが女性型をしている』『それが掃除をしている』『ケーブルでつながれている』等の要素が相まって、女性が掃除をしているという印象(さらには女性が掃除をすべきだという解釈の余地)を与えたことについては、公共性の高い学術団体としての配慮が行き届かず、深く反省するところです」とコメントしています。

advertisement

 また、表紙のデザイナーの意図についても説明。デザインにあたっては、最新の技術であってもアナログな部分が必ず残る、との思いから「昭和な感じを出すこと」を意識したそうです。また、掃除ロボットが本やほうきを手にすることで、人工知能の「自律性」や「いままで人間が育んできた文化を置き換えるのではなく、いまの文化や生活を大切にしながら、そこに溶け込んでいく技術であって欲しいという願い」を表現したといいます。

 学会誌の編集委員会では「さまざまにいただいたご意見を受け止め、今後の改善につなげていきたい」としています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた