ニュース
国土地理院、避難所などを表示する地図記号を発表
今後順次更新していく。
advertisement
国土地理院は4月23日、災害時の緊急避難場所や避難所をわかりやすく表示するための地図記号を発表した。
昨年改定された災害対策基本法に基づいたもので、今後は市町村においてこれらの地図記号を指定・更新。国土地理院がインターネットで配信している「地理院地図」などにも活用される。
新しい記号は、緊急避難場所か避難所(もしくはその両方か)を表すマークの右側に、洪水や津波、地崩れや地震の際の火災といった災害を表す4種類のマークが付属し注意喚起する。火山現象など特定地域の災害種別については感嘆符で示され、ネットの地理院地図上においてポップアップで文字表示する。
advertisement
関連記事
国土地理院、3Dプリンタで立体模型が作れる「地理院地図3D」提供
好きな場所を立体に。すくすく:火山活動続く西之島が東京ドームの約6倍に拡大 立体図でぐりぐりできる
いつの間にかこんなに育ちました。成長ヤバい:小笠原諸島の噴火でできた「新島」 国土地理院が立体地図を公開中
すくすく育っている。【ちょっと閲覧注意】グリグリできて裏まで見える 「かぐや」の観測データを使った月球儀が公開
月探査機「かぐや」の観測データを使った月の地形図は、マウスを使ってくるくる回転できます。Google、伊豆大島の最新の航空写真を公開
17日に撮影したもので、全28枚あります。台風被害の伊豆大島支援へ 国土地理院や有志が被災状況共有マップを公開
国土地理院と有志がそれぞれ作成。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.