ニュース

暑くてバテてない!? 夏を乗り切る「夏バテ解消」ストレッチ

花火大会、アウトドアと楽しい行事も多い夏を乗り切るストレッチを紹介します。

advertisement

 熱中症注意報が出るほどの厳しい暑さが続いています。こんなに暑いと食欲がない、体がだるいなどの夏バテの症状に悩まされている方もいるのでは? ヨガインストラクターのなつみ先生に、手軽にできるストレッチを教えてもらう本連載。今回のテーマは「夏バテ解消」です。

 夏バテすると内臓が弱り、疲れが背中のコリという症状で表れます。また、足のむくみにも悩まされることもあります。そこで今回は、背中や身体の全面を伸ばすことで身体の外側から内臓を動かすポーズやバランスのポーズで体全体を鍛え、腕や足を圧迫することで上半身・下半身のむくみをとるポーズで夏バテ解消を目指しましょう。

背中のストレッチ(前屈)

1. あぐらをかきます。

advertisement

2. 両腕を前に伸ばし、体の前で組みます。

3. 息を大きく吸い、腕を前に伸ばすよう背中と方を丸めます。


目線はおへそに

4. 5回呼吸します。

5. 吸いながらあぐらに戻ります。

胸とお腹のストレッチ(後屈)

1. あぐらをかき、お尻から少し離れた位置に手をつきます。

advertisement

手の位置は、体から近い方が楽です

2. 息を吸いながらあぐらをかいたまま両膝と手のひらで身体を支え、お尻浮かせます。胸を開き、おなかを伸ばします。


目線は天井に

3. 呼吸を3回したら、吸いながらあぐらに戻ります。

鷲のポーズ

1. 腕をまっすぐ下ろして足を閉じて立ちます。

2. 左足で立ち、右足を組むように左足に絡ませます。

3. 左手を中心に、右腕を下からくぐらせて絡ませます。

advertisement

4. 余裕がある人は手の先を遠くに伸ばしましょう。膝を軽く曲げ、上半身を前屈させてもかまいません。


バランスのポーズなので、どこか一点を見つめて行うとぐらつきを防げます。

5. 呼吸を3回したら吸いながら戻り、履きながら基本の姿勢へ。

6. 反対側も行いましょう。

 夏は花火大会、アウトドアなど、楽しい行事が多い季節です。夏バテなんてしていたらもったいないですよね。ぜひ、今日からこのストレッチを取り入れ、暑い夏を乗り切ってくださいね。

取材協力 / ヨガインストラクター なつみ

取材・撮影・文 / 姫野ケイTwitter

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  8. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開【大谷翔平激動の2024年 「妻の登場」話題呼ぶ】
  9. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」
  10. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】