ニュース

「へそのゴマは取るべきか」を医師にアンケートしてみた結果

どっちなの?

advertisement

 へそのゴマって取るべきなんでしょうか――。

 一度は思う疑問です。取り除いてすっきりしたい気もするけど、あまりいじるとよくないとも聞きます。ねぇ! どっちなの!?

 と、悩んでいると医師専用サイト「MedPeer(メドピア)」が、「へそのゴマは取るべきか」について会員医師にアンケートを実施してくれているじゃないですか!

advertisement

 メドピアによると、回答を寄せた73.7%が「基本的に放置し、必要(炎症の可能性が認められる、患者さんからの要請があった)時に除去する」とのこと。「無理にとるとそれで炎症を惹起することもある」との意見もありました。なるほど、放置が多数ですね。

 10.3%は「定期的に除去する」と回答しており、「積極的(垢が認められたらすぐ)に除去する」と答えた医師も5.3%いました。こちらは「炎症が起こる前に対処すべき」という見解です。

へそゴマ
へそゴマ

 「むかし自分で自分のを取ったら炎症を起こして痛くなったことがあります」とコメントを寄せた循環器内科の50代医師もおりました。こちらは3697人の回答を元に集計されました。調査フォームの設問を見てみると、高齢者の「へそのケア」はどのようにしたらよいのか、という質問を受けて取られたアンケートなので、若い人には当てはまらないかもしれません。それでもなるべくへそのゴマはそのまま放置して、どうしても気になるようなら専門の医師に相談するのがよさそうですね。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  3. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  4. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  5. ケガして動けないエビのため半年間、口元にエサを運んで介護したら…… 「びっくり」「不思議」まったく予想外の変貌に大反響
  6. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  7. くたびれたユニクロのトレーナー、余った毛糸をザクザク縫っていくだけで…… 「なんて素敵」驚きのリメイクに「これならできそう!」
  8. “食べよう”と思っていたヤマメを、ドラム缶で育て始めて4年後…… 驚きの姿に「でっけえ」「もう家族ですねぇ」
  9. 「今まで味わったことない」 ワークマンの“最強暑さ対策”ジャケットに称賛続出 「はじめは信じられなかったけど……」
  10. 青い毛糸で輪っかをひたすら編み、つなぎ合わせると…… 予想もつかなかった完成品が195万再生「これはヤバい」「なんてアイデアなの」【海外】