ニュース

鯖江の職人も本気 メガネ型デバイスの普及はあるのか?「ウェアラブルEXPO」レポート

鯖江のメガネ製造技術はメガネ型デバイスに活用され始めている

advertisement

 東京ビッグサイトで開幕した「第1回ウェアラブルEXPO」では、Google Glassでその存在が注目されているメガネ型ウェアラブルデバイスが多数展示されていました。

ボストンクラブ 鯖江のメガネメーカー「BOSTON CLUB」

 そして、メガネといえば福井県鯖江(さばえ)市です。鯖江市は、メガネの生産をはじめて約110年、国内生産の約95%のシェアを誇っている日本が誇るメガネの聖地とも言えます。そんな鯖江から、同展示会に出展していたのがボストンクラブです。

 ウェアラブルデバイスに求められる、軽さ、しなやかさを実現するチタンの加工技術、ノーズパット、蝶番、テンプルエンド、そのすべてが高いレベルで実現しています。

advertisement
ボストンクラブ 展示会に向けて作られた特製の老眼鏡
ボストンクラブ 美しいカーブ、首かけできる実用性の高さにうっとり

 ボストンクラブは、デザイン企画から生産コーディネートまでを手がけ、すでにアメリカで開発されたメガネ型デバイスにも採用されたそうです。

 高い技術が求められる理由は、普通のメガネであればメガネ屋で調整が可能ですが、ウェアラブルデバイスとして販売されるものは基本的にそのまま使うものだからだそうです。誰にでもフィットする装着感や、部位のしなりが必要なのです。

 国内だけでなく、国外からの来場者も、鯖江のメガネ加工技術を興味深く見ていました。

ボストンクラブ

 ほかにも、会場ではBrotherのヘッドマウントディスプレイをはじめ、医療用、工場作業用、スポーツ用など、さまざまなメガネ型デバイスが展示されていました。

 今年はいよいよアップルウォッチも発売される見込みです。メガネ型デバイスほか、ウェアラブルデバイスが本格的に普及する「ウェアラブル元年」となるのか、既存技術の応用や組み合わせにも注目です。

advertisement
Brother Brother
CONTOUR CONTOUR

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 49歳病没の大宮エリーさん、生前開催の個展で「体調も万全でなかったので不安」 3カ月前には苦しげな姿も「声が出にくい」
  2. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」
  3. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ → 2年後は…… 涙が出るほど尊い光景に「眼福」「素敵すぎる」 さらに1年後、ママに話を聞いた
  4. “有吉弘行も大ファン”の「伝説の女装愛好家」が死去 亡くなる2日前に「志半ばにして逝きますが燃え尽きる思い」とメッセージ
  5. 8歳兄が0歳赤ちゃんを寝かしつけ→2年後の現在は…… 尊く涙が出そうな光景に「可愛すぎる兄妹」「本当に優しい」
  6. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  7. 身長が足りず、東京ディズニーシーのアトラクションに乗れなかった少女→17年後……「やばい泣いちゃう」キャストの“神対応”に反響
  8. ママ「昔は可愛かった」→娘は疑っていたが…… 1171万再生された当時の姿に「女優レベルやん」「元モデルは強すぎる」
  9. “恋”をした46歳男性→思い切ってイメチェンしたら…… 「これが俺?」まさかの仕上がりに仰天「美容師さん最強」
  10. 余りがちな“紙袋”→2カ所切り込みを入れるだけで…… 「天才」「めっちゃ良い!」目からウロコの活用法が140万再生【海外】