ニュース

「ぽたぽた焼」おばあちゃんの変化にTwitter民びっくり 長年の“手焼き”をやめた理由は?

亀田製菓「おばあちゃんのぽたぽた焼」。イラストのおばあちゃんがとっくに手焼きをやめていたとTwitterで話題に。

advertisement

 砂糖じょうゆ味のせんべいとして30年近く愛されている亀田製菓の「おばあちゃんのぽたぽた焼」。昔からパッケージには、おばあちゃんが手焼きするせんべいに砂糖しょうゆを塗るイラストが描かれていました。このおばあちゃんが現在では既成品のおせんべいを食べる姿に変わっているというツイートが、約1万4000回リツイートされるなど反響を呼んでいます。

あれ、おばあちゃん、せんべいの手焼きやめてるー!
長年おなじみだった、せんべいを火鉢で焼くおばあちゃん(左、1986年)。そして現在の既成品を開けるおばあちゃん(右)(画像提供:亀田製菓)

 公式サイトで確認したところ、ツイートの通りおばあちゃんには変化が。発売の1986年から約20年は、細部を変えながらも火鉢でせんべいを焼く姿が描かれ続けていました。2004年になると一新。おばあちゃんは両手で湯のみを持ち、火鉢は脇に置かれてしまいます。そして2011年にはとうとう火鉢が消え失せ、おばあちゃんが既成のせんべいを袋から取り出す現在のデザインに。あの自家製精神はどこに行ったんだ、おばあちゃん……!

ぽたぽた焼、1986年のパッケージ(左)と現在のパッケージ(右)
2004年時のリニューアルではかろうじて火鉢がまだ残っていました

 おばあちゃんに何が起こったのか。亀田製菓の広報担当者に聞いてみたところ、社会の生活様式の変化にともなうデザイン変更だったそう。

advertisement

 もともとイラストは購入者にとって身近なおばあちゃんの姿をイメージしたもの。発売当初は世間のおばあちゃん像として火鉢を扱う姿が思い描けました。現代では火鉢そのものが身近に感じられない物。そのため2004年にはおばあちゃんを目立たせるよう火鉢を陰に配し、2011年ではせんべいを食べたりするだけのものに一新しました。

現在のおばあちゃんのデザインは4種類

 現在おばあちゃんは4種類存在し、1.せんべいを袋から出す、2.せんべいを食べる、3.(食べ終え)口をハンカチでふく、4.お茶を飲もうとする、というストーリー仕立てに。また2011年はパッケージとともに味も改良。現代の好みに合わせて甘さを抑え、食感もサクサクしたものに仕上げました。前年対比で売り上げは上昇し、発売3カ月間で商品の初購入者が増えたことから、リニューアルは好評だったと亀田製菓は受け止めています。

2012年10月限定「はちみつしょうが味」(左)と2013年9月限定「メープル味」(右)に描かれたおばあちゃん。しょうがをすりおろしたりメープルを塗ったりと、昔のように料理する姿が残っています

 あの手焼きしていたデザインは、今となっては「ぽたぽた焼」シリーズ全商品どのパッケージにも描かれていないとのこと。焼かなくなってしまった様子にTwitterでは「なんか切ない話だなあ」「時代の流れでしょうか……」と寂しがる声が多く上がっていました。現在のおばあちゃんの姿しか知らない人に会ったときは、昔は砂糖じょうゆをぽたぽた付けながら焼いていたことを、知恵袋として教えてあげたいです。

黒木貴啓

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  5. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  6. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  7. 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  8. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  9. 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  10. 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」