「細胞の初期化」で若返りの可能性 筑波大学、ヒトの老化の仕組みの新仮説を発表
老化をリセット!
筑波大学は5月22日、ヒトの老化に伴うミトコンドリア呼吸欠損の原因に関する新仮説を発表した。新仮説では「細胞を初期化することで、老化をリセットできるのではないか」としている。
これまで、老化現象の原因の1つとして「老化ミトコンドリア原因説」というものが唱えられてきた。「老化ミトコンドリア原因説」とは、ミトコンドリアDNA(=mtDNA)の突然変異が老化に関与しているという説。しかし今回、若年グループ(胎児から12歳まで)と老年グループ(80歳から97歳)の繊維芽細胞からmtDNAの突然変異の蓄積率を比較したところ、老年グループでは呼吸欠損が生じているものの、両グループの繊維芽細胞間に突然変異の蓄積率に有意な差は認められないという結果が得られた。
また、呼吸欠損が生じた繊維芽細胞をいったんiPS細胞にして初期化し、再び繊維芽細胞に分化させると呼吸機能が回復することを発見。これらのことから、老化の原因とされる呼吸欠損の原因は「突然変異」のような不可逆的な変化ではなく、核にある遺伝情報(核DNA)の可逆的変化ではないかとの新仮説を提案している。
さらに、呼吸欠損がグリシンの添加で回復することも明らかに。グリシンの摂取が老化緩和に有効である可能性があるとして、今後マウスを用いての研究を予定している。
今回の研究により、原理的には「細胞を初期化・再分化できれば、その細胞の若返りが可能になる」ということが言える。ただし、今回の新仮説はあくまでも繊維芽細胞の呼吸活性低下に関するもので、繊維芽細胞以外の呼吸活性低下や老化現象そのものに当てはまるかどうかは今後さらなる研究が必要だとしている。
(太田智美)
関連記事
カリフォルニア大学、ゆで卵を“生卵”に戻す新しい方法を発明
白いのが透明に……戻る……だと?東京大学、安全性の高いエボラウイルスワクチンの開発に成功
安全性・効果、ともに高いとの結果(サルに接種し検証済み)。「カマンベールチーズ」がアルツハイマー病予防に
アルツハイマー病の原因物質「アミロイドβ」の沈着抑制が確認されました。「時計」は時間を測る領域を超えた 2台の時計が宇宙年齢138億年で1秒も狂わない再現性、東京大学が実証
なんかすごそうだけど、どういうこと?目の見えないネズミの脳に「チップ」を埋め込んだら、2日の訓練で迷わずエサを見つけられるようになった
地磁気を感知し、刺激電極を通じて脳へと刺激。宇宙の未確認生物に会える日がくるのか! 東京大学、宇宙に生命生息環境があることを発見
きたぁああああああ!京都大学、遺伝病「家族性自律神経失調症」を治療できる薬剤候補化合物を発見
患者由来の細胞に投与すると、正しい設計図のコピーと正常なタンパク質が作れる化合物です。ハチ公、待ち続けた飼い主とついに再会 東大に上野博士との再会の像ができる
飼い主の帰りを待ち続けたハチ公が、没後80年目にしてようやく飼い主と再会。「I AM KENJI」のカードを掲げた写真を投稿――後藤健二さんの解放を願うFacebookページとTwitterアカウントが開設中
米国やフランスなど世界各地からの投稿も。東京大学、「軍事研究を解禁」の報道でコメント 「軍事研究禁止の方針は変わらず」
研究不正対策の一環としてガイドラインを改定したとしています。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.