ニュース
AOLがステマについてお詫び 現在はガイドラインを順守していると報告
一部順守されていない記事があるのではないかとの指摘も。
advertisement
AOLオンライン・ジャパン(以下AOL)は8月27日、自社の一部メディアにおいて広告記事でありながらPR表記がないなど読者に誤解を招く表現があったと発表した。
「当社一部メディアでのスポンサードコンテンツについて」と題されたリリースには、独自調査を実施した結果、一部の広告記事でいわゆるステマがあったと報告している。AOLによれば今年3月に「ネイティブ広告に関する推奨規定」を日本インタラクティブ広告協会(JIAA)が発表後は、すべての広告記事においてガイドラインの順守徹底を心がけているとのこと。
しかし、山本一郎氏が8月29日にYahoo!ニュース個人に掲載した「博報堂が、日産や『テラフォーマーズ』などのPRでステルスマーケティングを展開」によると、「ガイドライン順守を徹底」したとされる3月以降もステマとみられる記事が確認できると指摘している。
advertisement
7月30日には「Yahoo!ニュース」が、ステマ記事について「積極的に排除し、撲滅したい」との考えを表明している(関連記事)。PR表記のないノンクレジットのタイアップ記事が問題になることも多く、「読者を裏切るステルスマーケティング(いわゆる「ステマ」)の一種であり、優良誤認として景品表示法違反に問われる可能性もある悪質な行為です」と批判している。
AOL側は引き続き一部の外部協力パートナーなどにもガイドラインに準じるよう、調査および要請をしていき、調査結果は順次開示するとしている。
関連記事
「Yahoo!ニュース」のステマ記事排除問題、マイナビニュースが「一部に誤解を招く表現があった」とコメント
現在は広告企画と編集記事の区別を明確化しているそうです。「Yahoo!ニュース」ステマ記事排除について声明 同日3媒体が配信停止も関連性はなし?
Yahoo!ニュースのスタッフブログ発。HIKAKINらユーチューバー所属事務所 タイアップ時の「提供」表示義務付け ステマ防止で
タイアップやコラボ動画には明確に提供を表示するなどのガイドラインを策定しました。Wikipediaをステマビジネスから守れ! 利用規約改定に向けた意見を募集
ウィキメディア財団は、報酬を受け取って顧客の利益につながる編集を行うことについて制限を設ける考えです。アメーバ、芸能人のブログ広告に「PRマーク」導入 ステマ撲滅へ
導入は28日から。ガイドライン違反に対する罰則もより厳しくしていく方針。芸能人ブログの「ステマ」問題でアメブロが対応策 宣伝記事をより分かりやすく
ブログで商品を宣伝する場合は、「PR」マークのようなものを入れて宣伝であることをより分かりやすくする。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.