現役プレイヤーに聞く、“エアガイツ騒動”の真実:ゲームのバグ技問題(3/3 ページ)
突如ネットで話題となった格闘ゲーム「エアガイツ」。その騒動が意味するものとは。現役プレイヤーたちに話を聞いた。
プレイヤーの数だけ答えがある
競技性のあるゲームでのバグ技・ハメ技問題は、今回の件に限ったことではない。今も昔もこれからもついて回る問題だ。一般的に著しくゲームバランスを欠くレベルの場合は、「大会のルールでバグ技(もしくは強キャラ)を禁止する」「仲間内でやる場合は、自主的にバグ技(強キャラ)を使わない」などの対応がなされてきた。この問題に対するスタンスはプレイヤーの数だけ存在する。
りーもーさんは、「バグ技を必須テクとして推奨しても面白いゲームもありますし、バグ技を禁止にしてバランスを保つことで楽しめるものもあり、個人的にはどちらも満足いく環境です」と考える。
エアさんは、「別のゲームで似たようなことが起こった際は、ローカルルールを設けて各プレイヤーが暗黙の了解でゲームバランスを保っていました。『GUILTY GEAR XX #RELOAD』でのファウストのレレレループのように、対抗策もなくどうしようもないものが出てきた場合は、一時的にそのタイトルから離れた経験もあります。『大江戸ファイト』の河童vs河童のように、ハメになるけど同条件のようなものは例外的に面白いかなと思いますが」と昔を振り返る。
MOPさんは、「『ストリートファイター2』でのガイルの真空投げのような回避不能で詰みレベルのバグや、『北斗の拳』でのレイのバグ昇竜(昇竜拳で相手を画面外にまで飛ばすコンボ)のような店舗に迷惑をかけるフリーズ系バグでもない限り、禁止はやり過ぎだと思います。行き過ぎた規制によりプレイヤーたちが対抗策の研究を怠ると、そのゲームが発展する可能性を妨げてしまいますよね」と懸念する。実際、エアガイツのとある大会でも、一部キャラに対して完全に詰み技である上、かなり簡単にできる「上海ステージで佐助を使い、看板の上に乗る行為」は禁止されており、「これについては禁止も仕方がない」と納得している。
共通していたのは、バグの使用や対策も含めて楽しめるようであれば、それも込みで引き続きそのゲームを遊ぶし、楽しめないならそのゲームから離れればいい、という考え。だが、これまで詳しく見てきたように、今回のバグはエアガイツの魅力の根幹を揺るがすような致命的なものではなく、少なくとも現役プレイヤーたちはバグへの対策込みでやりこみを続けており、17年目にして新たな領域に足を踏み入れようとしている。
今回忙しい合間を縫って取材に協力してくれたプレイヤーの中には、未明までこの問題について考え抜いて長文をしたためてくれた人もいた。その情熱はそのまま彼らの愛するゲームに注がれる。21世紀になった今も、アーケードゲーム界の熱気は収まらない。
関連記事
伝説の格ゲー「エアガイツ」の世界大会(17年ぶり2回目)が開催! 全国から猛者集結
エアガイツ仮面、一体何者なんだ……。17年前のゲーム「エアガイツ」で“ゲーム崩壊レベルのバグ発覚”は本当か → 現役プレイヤーが反論「エアガイツはまだ終わっていない」
少なくとも「17年越しのバグが発見され、対戦バランスが崩壊した」というのは誤解のようです。12月12日と13日の2日間、秋葉原でPCオンラインゲームのイベント「Intel CLUB EXTREME GAMERS WORLD」が開催
秋葉原で、PCオンラインゲームの楽しさを思いっきり堪能できるPCゲームイベントが開催している。コスプレのお姉さんもいっぱいいるぞ!ゲームの神様こと遠藤雅伸氏とカードゲーム作りを楽しんだ週末
ゼビウスやドルアーガの塔を生み出した伝説のゲームデザイナー、遠藤雅伸氏が考える“ゲーム像”とは。それにしてもぜいたくな週末だな!サイコム、ゲーミングPC「G-Master Spear」にASUS製パーツ採用の“ASUS Edition”を追加
サイコムは、同社製ゲーミングPC「G-Master Spear」のラインアップにASUS製パーツ採用モデル「G-Master Spear Z170-ASUS Edition」を追加した。TSUKUMO、ゲーミングPC「G-GEAR」にASUS製パーツ採用の“POWERED BY ASUS”モデル3製品を追加
Project Whiteは、同社製ゲーミングPC「G-GEAR」シリーズのラインアップにASUS製マザーボード/グラフィックスカード採用モデル計3製品を追加した。iiyama PC、GTX 960M搭載の13.3型ゲーミングノートPC
ユニットコムは、iiyama PC製ゲーミングノートPCのラインアップにGeForce GTX 960M/SSD標準搭載の13.3型ノートPCモデルを追加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.