ニュース

呪符の歴史が学べる展覧会「おふだにねがいを―呪符―」が開催!

歴史学、考古学、民俗学などから多角的にまじないについてを学ぶ真面目な展覧会です

advertisement

 昔から人々が願を掛けてきた「呪符(おふだ)」の展覧会が新潟県立歴史博物館で4月23日から6月5日まで開催される。

 展示は同博物館研究員がこれまで行ってきた、古代の遺跡から出土する呪符木簡や現代のおふだに関する研究成果に基づいているという。展覧会には貴重な“出土品”や“民俗資料”としてのおふだが多数展示されている。そして、祈りやまじない、信仰が、古代から現代まで形を変えながら連綿と続いてきたという展示品の歴史が学べるのが特徴とのこと。

 問い合わせた担当者によると、「例えば、『蘇民将来』というおふだは、家内に災いや伝染病などが入り込まないよう門口に掲示されたもので、なかにはその後、本来の意味が変わって、招福や五穀豊穣の願いが込められた事例もあるんです」とのこと。

advertisement
おんたけさんのお札「急々如律令蚕守」(個人蔵)
「蘇民将来符」(南魚沼市浦佐・千手院)

 また関連イベントも多く、歴史学・考古学・民俗学など、さまざまな視点から迫るのも魅力の一つとなっている。

 おふだと呪物崇拝や人形(ヒトガタ)に関する講座や、文字文化とまじないに関する講演会、また朝のラジオ「モーニングゲート」(FM PORT)のナビゲーター遠藤麻理さんを迎えて「おふだトーク」など開催される予定だ。

「秘符 弘法大師御作」(個人蔵)
  • 会期:4月23日~6月5日
  • 時間:9時30分~17時(観覧券の販売は16時30分まで)
  • 場所:新潟県立歴史博物館 企画展示室
  • 休館日:毎週月曜日(ただし5月2日は開館)
  • 観覧料:一般720円(570円)、高校・大学生500円(400円)、中学生以下無料 ※(  )は20人以上の団体料金

(伊佐治龍/LOCOMO&COMO)

関連キーワード

歴史 | 博物館

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  2. 水槽に庭で引っこ抜いた草を入れたら、まさかの変化 生まれ変わった水景に「あの雑草水槽からこの水景、、普通にすごい」
  3. お風呂の“追いだき配管”を掃除してみたら…… エグすぎる光景に悲鳴の嵐 「画面越しに臭うレベル」「みそ汁作ってんか?」
  4. 【今日の計算】「13×4+8−1」を計算せよ
  5. 泣いていた赤ちゃん、パパが帰宅すると…… 「疲れが吹っ飛びますね」「こっちまで癒されました」180度変わる表情にパパ大喜び
  6. 「ミニチュア革命を起こした」 ダイソー“Apple Watchカバー”の天才的な使い方をご覧ください
  7. コスプレ用の髪飾り忘れた!→お兄ちゃんが一晩でやってくれました 妹のピンチを救った機転に「その手があったか」「天才やん」の声
  8. 「トロッコ問題」で“全員が無事だった”のはなぜ? → 謎解き作家の問いに“斬新な解答”が続々集結し、もはや大喜利状態に
  9. 「歩きスマホ」をする男性→池に落ちるかと思いきや…… “まさかの展開”となるドッキリに公園中が驚き9400万再生【海外】
  10. アパレルブランドの女性ディレクターが「しまむら」コーデに挑戦すると…… おしゃれな高見えに「最高企画」「買い物の神様」