ニュース

米セキュリティ企業が警鐘 ワイヤレスマウス経由でPCを乗っ取る「マウスジャック」の手口が発見される

ワイヤレス入力デバイスのドングルが、外部から制御されてしまう。

advertisement

 ワイヤレスマウスを経由してPCを乗っ取るサイバー攻撃の手法を、IoTにおけるセキュリティ対策を手掛けるアメリカ企業Bastilleの研究者が発見しました。同社はこの手法を「マウスジャック」と命名。特設サイトを設け、警鐘を発しています。

マウスジャック特設サイト

 マウスジャックは、マウスやキーボードとPCをワイヤレスで接続する、ドングルを制御してPCに侵入する手法。実行者は100メートル圏内から、偽の無線信号でPCを操作できます。実行コストは低く、技術的にも容易とのこと。悪用されれば、マルウェアの侵入や、個人情報へのアクセスといった被害が発生してしまいます。

マウスジャックの仕組み(画像は特設サイトより)

 同社はマウスジャックの悪用例を、再現ビデオとして公開。電話の着信やコーヒーの補充などでちょっと目を離した隙に、PCが外部から操作されてしまう危険を生々しく描いています。

advertisement

 この脅威に対し、多くのメーカーがワイヤレス製品のセキュリティアップデートを行うと発表しています。マカフィーも公式ブログで取り上げ、ワイヤレスデバイスを最新の状態に保つよう呼びかけています。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】