ニュース

2016年末に「うるう秒」が挿入されることが決定 12月31日23時59分60秒が生まれることに

地球の自転とのズレを修正する目的。

advertisement

 国際地球回転・基準系事業(IERS)は、現行の標準時と地球の自転のズレを修正するため、12月31日と1月1日の間に「うるう秒」を挿入すると発表しました

IERSの発表

 うるう秒の実施により、12月31日は23時59分59秒の後に「23時59分60秒」が挿入され、通常より1秒長い「24時間1秒」となります。日本時間では1月1日8時59分59秒から9時に切り替わる瞬間に「8時59分60秒」が挿入され、1月1日が「24時間1秒」に。

9時になる瞬間に1秒挿入されます

 うるう秒は、地球の自転とのズレを修正する目的で挿入されます。地球の回転速度にはムラがあり、常に同じ速度で回転しているわけではありません。地球の回転が速い状態が続いたり、遅い状態が続いたりした場合に、原子時計と比較した差を調整するために、うるう秒による調整が行われます。

advertisement

 うるう秒が前回実施されたのは2015年6月30日(日本では7月1日/関連記事)で、今回は1年半ぶりの実施となります。うるう秒は一部のコンピュータで不具合を起こす場合があり、問題になることがあります。

関連キーワード

うるう | 地球

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年たつと…… 衝撃のビフォーアフターに「愛情詰まりすぎてw」「爆笑しました」の声
  3. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  4. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  5. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  6. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  7. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  8. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  9. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  10. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」