ニュース

一体なぜこんなところに? 徳島県三好市の断崖絶壁に立つ小便小僧の謎

絶景を見下ろしながら……思わずたまヒュン。

advertisement

 断崖絶壁から大自然を見下ろす小便小僧。解放感たっぷりで気持ちがよさそうですが、どこここ?

画像

 吉野川の支流・祖谷川(いやがわ)にある祖谷渓(いやけい)とよばれる高低差約200メートルの断崖絶壁のキワに小便小僧はあります。見ているだけでなかなか危なっかしい場所にあるのが分かります。それにしても一体誰が、何のために、こんな山奥の断崖絶壁に設置したのでしょうか。

 管轄している三好市観光協会によると、この小便小僧は1968年に徳島県出身の彫刻家・河崎良行(かわさき りょうこう)氏によって制作されたものとのこと。その昔、祖谷渓に沿った祖谷(いや)街道を舗装する工事の作業員や、そこを通る旅人たちが、度胸試しのために像のある岩周辺から小便をしたことが由来で像が設置されたんだとか。

advertisement

 こんなところから小便をするなんてどうかしていると思われるかもしれませんが、この絶景だったらさぞかしスッキリ……いやいや、絶対にマネしてはいけませんよ。

 ちなみに、その祖谷渓へ行くには四国交通の定期観光バスがオススメ(風呂ノ谷バス停下車)。昔懐かしいボンネットバスで、道幅が狭く断崖の上を走るスリルと四季折々の大自然が満喫できるそうです。

 春夏秋冬、季節によって山の景色は変わっていきます。それでも朝も昼も夜も、小便小僧は顔色一つ変えず、ここに立ち続けているのでした。なお、ここで本当に小便をしてはいけません。

画像 春の小便小僧
画像 夏の小便小僧
画像 秋の小便小僧
冬の小便小僧 
星空の下の小便小僧 

(伊佐治龍/LOCOMO&COMO)

関連キーワード

観光 | 工事 | 由来

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  2. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. 「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
  5. 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  7. 「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
  8. ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
  9. 20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」
  10. 51歳になった金城武、約4年ぶりに姿見せ話題 「素敵すぎて泣きそう」「相変わらずかっこよすぎて……」