ニュース

“日本の美しい女性像”はどう変わってきた? 奈良大学が変遷を再現した動画を公開

絵画などに見られる縄文~現代までのファッションを表現しています。デザイン監修は柘植伊佐夫さん。

advertisement

 奈良大学が、日本における女性の美の変遷を再現した動画「美し記」を公開しました。絵画や文学作品などから分かる、さまざまな時代で理想とされた女性のファッションに焦点を当てた内容になっています。

 奈良大学は国文学科、史学科、文化財学科など全学科で、「美しさ」について学際的に研究するプロジェクト「美し記~utsukushiki~」を実施。動画はその成果によるもので、「縄文~古墳」「奈良」「平安」「大正」「現代」という5つの時代における美しい女性像を再現しています。人物デザインを監修しているのは、大河ドラマ「龍馬伝」、映画「シン・ゴジラ」などの制作に関わった柘植伊佐夫さん。

 古墳~縄文時代はリーゼントのような髪型で、目の下に逆三角の赤いマークを入れており、奈良時代は額に花鈿(かでん)と呼ばれる紋様を入れた、厚手の白化粧。長い歴史の中で理想とされるファッションが大きく変わってきたことが分かります。

advertisement
現代の日本人女性が鏡張りのような部屋に入ると、服装や化粧が変化
埴輪などから再現した縄文~古墳時代。リーゼントのような髪型で、目の下には赤い逆三角のマーク。服装もよく見ると派手な色使い
薬師寺の「吉祥天女」などから再現した奈良時代。顔は全体的に白く、頬は赤く化粧しています。額の花鈿という紋様は、唐の風習が伝来したものだと言われています
「源氏物語」をモデルにした平安時代。1本に結んだストレートのロングヘアーに十二単、真っ白な化粧、大きな扇子などが特徴的です
谷崎潤一郎「痴人の愛」に登場するナオミを参考にした大正時代。ロングスカートを着用するなど、西洋的なファッションになっています

 また、制作過程を撮影したドキュメンタリー映像も公開。各時代の服装や化粧の特徴についての解説も収録されています。

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  2. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  3. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  4. フォークに“毛糸”を巻き付けていくと…… 冬にピッタリなアイテムが完成 「とってもかわいい!」と200万再生【海外】
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 「申し訳なく思っております」 ミスド「個体差ディグダ」が空前の大ヒットも…… 運営が“謝罪”した理由
  7. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  8. 鮮魚スーパーで特価品になっていたイセエビを連れ帰り、水槽に入れたら…… 想定外の結果と2日後の光景に「泣けます」「おもしろすぎ」
  9. 「釣れすぎ注意」 消波ブロック際に“カツオを巻いた仕掛け”を落としたら…… 驚きの結果に「これはオモロい!!」「こんなにとは」
  10. 「リンゴを○○で巻いて焼くとヤバい」 リンゴ農家がオススメする“意外な食べ方”に30万表示の反響 「絶対においしいやつ」