「将棋ソフト不正使用の疑い」に三浦九段が反論 「適正な手続きによる処分とは到底言い難い」
騒動をめぐって年内の出場停止が決まっていました。
対局中に将棋ソフトを不正に使用した疑いが持たれていた三浦弘行九段が、疑惑を否定する反論文書を公表しました。弁護士を通じて報道各社に発表されたもので、毎日新聞に全文の書き起こしが掲載されています。
三浦九段は「対局中に不自然な離席が多い」などの理由から対局中に将棋ソフトを不正に使用した疑いの声があがり、騒動をめぐって日本将棋連盟から年内の出場停止処分が下っていました(処分は「将棋ソフトの不正使用」に対してではなく、「疑いを持たれたままでは対局できない」とした三浦九段が期限内に休場届を出さなかったことに対してのもの)。
三浦九段は文書で「全くの濡れ衣」「私がこれまで対局中に将棋ソフトを使用していたことは一切ありません」とあらためて疑惑を否定。離席時は将棋会館内の休憩室で体を休めていたなどと説明しています。
三浦九段への調査は11日に行われ、三浦九段が休場の意向を示したものの翌12日15時までの期限内に休場届が出されなかったとして処分が下されていました。一方、三浦九段は11日から12日にかけて、将棋連盟に対して自身のPC、スマートフォンの全アプリを撮影した画像を自主的に提出していたとのこと。連盟に対してそれら資料の精査や離席時にコンピュータと指し手の一致率が高いことを示す証拠の提出を求めたものの、連盟は要求に応じず一方的に出場停止処分を下したとして、「適正な手続きによる処分とは到底言い難い」と主張しています。
将棋連盟はこの件に関して追加調査は行わない方針を発表していますが、三浦九段は「今後も連盟の調査に最大限協力するつもりです。そのことにより、私にかかった疑惑が晴れると信じています」とコメントしています。
(たろちん)
関連記事
将棋竜王戦の挑戦者が突然変更 将棋連盟が異例の発表
元々の挑戦者だった三浦弘行九段は2016年12月31日まで出場停止に。チェスのトッププレイヤーがトイレでスマホを使って「カンニング」をしていたことが発覚
チェスアプリを使って対局を分析していました。日本将棋連盟、対局中のスマホ持ち込みと外出を12月より禁止 意図せぬ不正を防止するため
日本将棋連盟に規定意図を聞きました。電王戦最終局、三浦八段が102手で投了 最終結果は3勝1敗1分けでコンピュータ側勝利
「責任果たせなくて申し訳ない」と三浦八段。電王戦最終局、異例の「21手投了」に至ったAWAKEの真意は 「一番悪い手を引き出して勝っても意味ない」
記者会見ではAWAKE開発者・巨瀬亮一さんと、勝利を収めた阿久津主税八段に質問が集中。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.