ニュース

1976年から現在まで 東京のカルチャーの軌跡を追ったミュージックビデオが公開 戸川純に初音ミク、小松菜奈らが出演

40年間のファッションと音楽の移り変わりを5分で。

advertisement

 1976年から2016年までの東京のファッションと音楽の軌跡を追ったミュージックビデオ「TOKYO CULTURE STORY」がYouTubeに公開されています。

TOKYO CULTURE STORY|今夜はブギー・バック(smooth rap) in 40 YEARS OF TOKYO FASHION & MUSIC|presented by BEAMS

 小沢健二さんとスチャダラパーによる1994年の曲「今夜はブギー・バック」を、合計27人のミュージシャンがノンストップでカバー。南佳孝さんから始まり、戸川純さん、SEIJIさん(Guitar Wolf)、森高千里さん、EYEさん(BOREDOMS)、野宮真貴さん、クラムボン、初音ミクらが出演し、それぞれの時代を象徴するジャンルのサウンドで歌われています。なんという豪華な面々……!

TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック BEAMS カルチャー 音楽 ファッション 戸川純さん
TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック BEAMS カルチャー 音楽 ファッション SEIJIさん(Guitar Wolf)
TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック BEAMS カルチャー 音楽 ファッション 森高千里さん
TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック BEAMS カルチャー 音楽 ファッション 野宮真貴さん
TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック BEAMS カルチャー 音楽 ファッション 初音ミクの姿も

 同時にファッションでは、1976年の「UCLAスタイル」から始まり、78年「マニッシュスタイル」や80年「竹の子族」に、続く「ロカビリー」「カラス族」、83年には「DCブランドブーム」。その後は「パンクス」「ヒップホップ」に89年には「渋カジ」、91年には「グランジ」に「ボディコン」、96年の「シノラー」に翌年の「アムラー」なんかも。2007年には「森ガール」、2010年に「山ガール」。そして2014年の「ノームコア」から2015年「ミクスチャースタイル」「90sスポーツスタイル」となり、最後の2016年では池松壮亮さんと小松菜奈さんが登場する「アンバランススタイル」となっています。

advertisement

 動画はビームス(BEAMS)の40周年を記念して制作されたもので、同様に40年にわたるカルチャーの変遷をまとめた本も10月31日に発売予定です。

池松壮亮さん
小松菜奈さん

(宮原れい)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  8. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中