ニュース

週刊少年ジャンプの表紙をPC上で制作する過程が動画公開 読者には見えない努力の積み重ね!

毎週、試行錯誤しながら作ってるんだろうなあ。

advertisement

 日本人の誰もが本屋やコンビニなどで目にしているであろう「週刊少年ジャンプ」(集英社)の表紙。その制作過程が、YouTube上に公開されています。約50年にわたる同誌の歴史のなかで、初の試みかもしれないとのこと。

 冒頭に映っているのは、ほとんど真っ白の表紙用データ。「0月00日号」と適当な文字が入れられており、どうやらテンプレートファイルのようです。動画には、ここから「ONE PIECE」が巻頭カラーを飾った15号(3月13日発売)のおもて表紙が完成するまでのもようが早回しで収録されています。作業を行っているのは東京都のデザイン会社・バナナグローブスタジオで、ソフトには紙面作りなどができる「InDesign」を使用。

 まずは、広告が入る裏表紙部分に同号の内容を記したテキストをペタリ。連載漫画家の描いたイラストとともに、必要なフレーズをおもて表紙にコピペしながら作業を進めています。ここだけ見るとあまりクリエティブな印象は受けませんが、実際には膨大なフォントデータの中から適切なものを選ぶ、文字や画像の大きさ、位置を調整するといった工程が。それらの細かな作業をひとつひとつこなし、かっこよくて見やすいデザインに仕上げています。

advertisement

 再生時間は7分間とそこまで長くないものの、同じ部分を作り直しているシーンがたびたび見られ、頭を悩ませながら制作していることが伺えます。読者が目にするのは完成品だけですが、その裏側ではこのような試行錯誤が毎週行なわれているんだろうなあ。

最初は真っ白の状態
メインになる「ONE PIECE」のイラストと、使用するテキストをペタリ
その他の画像やフレーズも載せていきます
「火の丸相撲」などの紹介部分は、後で作り直して位置を移動させることに
一番大きく掲載される「結婚式をぶっ壊せ!!」というフレーズは、サンプルを作りながらの作業
それぞれの文字の大きさや位置を、かっこよく調整
画像の切り抜き。地味ですが、けっこう難しい作業なんですよね、これ
「ONE PIECE」の文字でイラストの一部が隠れていました(左)が、切り抜いた画像を使って文字の上に現れるように(右)
完成!

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」