ニュース

お金がくるくる吸い込まれていく ついつい募金しすぎてしまう募金箱が話題

連続投入したくなる。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 航空科学博物館に設置されたユニークな募金箱が「ついつい募金しすぎてしまう」と話題です。募金箱は漏斗(ろうと)のような形をしており、コインを投入するとくるくると円を描いて転がり、最後に中心の穴へと吸い込まれていきます。

 Twitterでは募金の様子を動画付きで投稿したツイートが3万回以上RTされ、動画を見た人からは「左右同時にいれたら面白そうですね」「連続でコイン入れたい」「アメリカ留学してた十ウン年前、この募金漏斗(?)があちこちにあって、面白くて小銭を何度も入れたっけ」といった反応が。

 航空科学博物館に問い合わせたところ、この募金箱が設置されたのは2016年の1月1日。以後、毎月2万円前後の募金が集まっているそうです。やはりお子さんに大人気のようで、兄弟で交互にコインを入れて遊ぶ光景も珍しくないのだとか。募金箱には左右にコインの投入口があり、同時に投入してもコインが中でぶつからないよう設計されているそうで、左右から連続投入するという上級者向け(?)の楽しみ方もありそう。1階の玄関ホールに設置されています。

advertisement

 国内では「くるくるコイン」の名称で、ライフデザインプランニングが10年ほど前から販売中。直径60センチの「中サイズ」と、直径85センチの「大サイズ」の2種が販売されています。中サイズは26万円、大サイズは29万円(税+送料別)。

 Twitterでも言及があった通り、もともとはアメリカで発明されたもの。「SPIRAL WISHING WELLS」としてSteve Divinickさんが1985年に、地元の教会の子どもたちへのプレゼントで作ったのが元祖です。Steveさんはその後Divnick Internationalという会社を立ち上げ、これまでに「中」「大」サイズの他、部屋でも遊べる「手持ちサイズ」や、直径2.1メートルの特大サイズも開発しています。手持ちサイズは国内のAmazonでも輸入品が4000円弱で出品されており、購入可能となっています。

Steveさんと4種類の募金箱(画像はSPIRAL WISHING WELLS公式Webサイトより
アメリカで販売されているアメリカンなサイズの募金箱

関連キーワード

寄付・募金 | Twitter | アメリカ | デザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】