ニュース

大阪環状線「オレンジ色の103系」引退記念スペシャルムービー公開 BGMはチャットモンチー「サラバ青春」

48年間、約9億5千万キロを走ったオレンジ電車の旅が終わりを告げます。

advertisement

 約48年間大阪環状線で走り続けた、オレンジ色の車体で親しまれた103系が2017年10月3日に引退します。それを記念したスペシャルムービーが公開されました。


引退の約1カ月前に、記念ムービー公開

 5分30秒の動画は103系から見た前面展望映像と103系歴史写真で構成され、大阪の足だった103系の「日常」を情緒たっぷり描いた映像に。楽曲にはチャットモンチーの「サラバ青春」(2005年リリース)を採用し、“卒業”をテーマにした楽曲が103系の”卒業“に華を添えます。

「1曲が終わるころにちょうど環状線を1周する」103系の卒業記念ムービー

 映像はホームの様子からスタート。日の光に包まれながら淀川橋梁の上を駆け抜け、時に辺りは夕方、時に昼間へと変わりゆく大阪の街が見えてきます。

advertisement

淀川橋梁の上を走り

右へカーブを曲がると、光る太陽が見えてくる

 さらには「水平線に消えていく太陽」という歌詞に合わせて、沈む夕日を眺めながら駆けていくシーンに。ガラスを雨に濡らし、夜には疲れた人たちを乗せて、毎日毎日、走り続けてきたオレンジの103系。


雨に濡れる103系

夜も疲れた人をいっぱいに走り抜けた

 さまざまな駅を駆け抜けて、動画はラストへ。昔の写真とともに、103系のこれまでの歴史を振り返ります。路線距離21.7キロの大阪環状線で運行を開始したのは、人類初の月面着陸に沸いた1969年。それから48年間にわたって大阪の人々を乗せ、走り続けた103系の総走行距離は実に「約9億5000万キロ」にも及びました。


総走行距離は木星に届くレベル

 最後に、「人が変わっても、時代が変わっても、そして電車が変わっても。大阪の毎日を、変わらず回り続けていく。」というメッセージが映され、動画は終了します。

 1曲が終わるころにちょうど環状線を1周するように19駅それぞれの風景をつなぎ合わせた動画。オレンジ色の電車との思い出を呼び起こしてみませんか。


オレンジ色の電車は、大阪の象徴だった

辰井裕紀

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  6. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  7. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  8. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  9. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】
  10. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】