ニュース
国民生活センターが不用品訪問買い取りのトラブルについて注意喚起 相談件数の大部分が60歳以上
高齢の女性ほどトラブルにあいやすい実情がうかがえます。
advertisement
国民生活センターは、不用品の買い取りなど訪問購入に関する相談が寄せられているとして、衣類や貴金属の買い取りが行われる際にどのようなトラブルが起きているのかを紹介するとともに注意喚起しています。
訪問購入に関する相談件数は、2013年度が7162件、2014年度が7820件、2015年度は8602件、2016年度は8648件。同件数は増加傾向となっている他、いずれの年度でも60歳以上の高齢者からの相談が大部分を占めています。また、性別は8割近くが女性となっており、高齢の女性ほど問題の当事者になりやすい実情がうかがえます。
相談事例としては、「形見の指輪を返してほしいが転売されてしまった」「指輪を返してほしいが、紛失したと言われた」などの物品が返還されない事例、「購入業者が1000円札を置いて商品を持ち去ってしまった」「貴金属はないと伝えたら大声で怒鳴られた」などの強引な買い取り事例の他、「クーリングオフをしたいが業者と連絡が取れない」といったケースもあるようです。
advertisement
国民生活センターは消費者へのアドバイスとして「突然訪問してきた購入業者は家に入れない」「交付書面をしっかり確認する」「買い取りを承諾していない貴金属の売却を迫られたらきっぱり断る」などを徹底するよう呼びかけています。
関連記事
一度課金してしまった「ゲーム内通貨」は払い戻しできる? サービス終了したゲームはどうなる?
もう使っていないゲーム内課金、ありませんか?使わなくなった自転車って、どうやって処分するの?
いくつかある自転車の処分方法。具体的なやり方についてまとめました。【追記あり】心当たりのないメールには反応しないで 国民生活センターが増加する迷惑メール相談に関して注意喚起
相談者で60歳以上の割合が高まり、また女性の割合が半数を超えています。宅配ボックスに子どもが閉じ込められる事故 国民生活センターが注意喚起
夏場は特にご注意を。架空請求に悪用されるコンビニの「キオスク端末」「プリカ」 その手口を解説する
だまされないために知っておきたいこと。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.