駅弁「峠の釜めし」が陶器ではなくなる? 益子焼から「紙容器へリニューアル」発表で誤解
実際には益子焼、紙製容器の並行販売。
益子焼の土釜を使用した容器で知られる駅弁「峠の釜めし」が「紙容器へリニューアル」したと発表され、ファンのあいだで「残念」「釜飯らしさがなくなる」と悲しみの声があがっています。
しかし、製造、販売を行う荻野屋(群馬県)に取材したところ、これは「益子焼を使用した同商品が消える」という意味ではなく、今後も益子焼を使った「峠の釜めし」の製造は続けていくとのこと。
東日本の駅弁を集め、グランプリを競う「駅弁味の陣2017」のFacebookページに10月11日ごろ、同イベントに参加する「峠の釜めし」の紹介が。「容器が重いとの声に耳を傾け、益子焼から紙容器へリニューアル」という説明とともに、釜の形状を模したパルプモールド容器を使用した同商品の画像が掲載されました。
これを「益子焼を使用した従来品が製造停止になった」と捉え、「益子焼の釜があってこその『峠の釜めし』」「むしろ、ずっしり感のある重さが良かった」と惜しむ人が続出。陶器を採用したことで、温かいまま食べられる革新的な駅弁として1950年代に誕生して以来、50年超にわたって愛されつづけた「峠の釜めし」らしさを捨てないでほしいという声が寄せられました。
ですが、荻野屋に伺ったところ、これは誤解。実際には益子焼容器、パルプモールド容器の2種が並行して製造されているとのこと。「駅弁味の陣2017」に出品されるのが、パルプモールド容器だけであることなどもあり、発表内容が意図とは異なる意味に受け取られてしまったのかもしれません。
ちなみに、「峠の釜めし」のパルプモールド容器は以前から存在しており、2013年にはグッドデザイン賞を受賞。軽量で持ち運びやすい駅弁を求める消費者の声に応えつつも、同弁当らしさを残した点が「駅弁の食文化を未来につないでいく良質なリニューアル」だったと評価されています。
また、原料にサトウキビの搾りかすを使用したり、売上の一部を寄付したりすることで、環境保全にも配慮しているとのこと。長年のファンにとっては見慣れない外見かもしれませんが、パルプモールド容器もなかなかステキなのでは?
(マッハ・キショ松)
関連記事
俺の知ってる雪だるまと違う 「だるま弁当」の空き箱使ったリアル雪だるまが完成度高い
作るしかない。おにぎりを超えた何か 白身魚フライと磯辺揚げを乗せた「海苔弁風おむすび」ファミマから登場
インスタよりTwitter向きのやつ。弁当を作っていた妹が謎のクリーチャーを生み出した? お手軽おかず「ちくわ鳥」がかわいい
元はクックパッドの人気レシピ。カキの身を一切使わない「ほぼカキフライ」爆誕 魚のすり身でカキの味と食感を再現、そのお味は
練り物で作れないものは無い気がしてきた。お弁当箱開けたら「たけのこの里」がゴロゴロ…… お母さんが朝作ったお弁当に起きたほっこりする事件が話題に
かわいいお母さんです。ごはんに海苔で書かれたダジャレにクスリ 夫を笑わせたい一心で作る「海苔文字弁当」に心和む
アイデアと愛情がたっぷりつまった「海苔文字弁当」がステキ。「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ
ある日突然、見知らぬ人の“怒りの標的”にされる恐怖。備中高松城の水攻めをイメージ 駅弁「官兵衛の水攻め弁当」岡山駅に登場
鯛めしをだしに浸して水攻めに。うちの母のお弁当、そんなに面白いですか? 編集部員のお昼を公開【母弁写真32枚】
中・高・大・社とこの調子なので、本人は何が面白いのかさっぱりわからない。コミックマーケット92:「崎陽軒シウマイ弁当」の食べる順番に特化した同人誌が夏コミに! 久住昌之、小山薫堂らをガチ取材した一冊
とりあえず今、崎陽軒のシウマイ弁当が猛烈に食べたいです。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.