ニュース

クルマで帰省する人必見、年末年始の高速道路「大渋滞」予測 いつ、どこが、どれだけ混むの?(1/2 ページ)

正しい「渋滞の避け方」は?

advertisement

 NEXCOグループと日本道路交通情報センターら5社は11月28日、年末年始期間の高速道路予測を発表しました。

photo 日本道路交通情報センターが提供する高速道路渋滞情報

 これは、東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)、本州四国連絡高速道路(JB本四高速)と日本道路交通情報センターが、2017年12月28日から2018年1月4日の8日間、全国高速道路の「いつ、どこが、どのくらい渋滞するか」を予測してまとめたもの。全国的には「1月2日と3日に渋滞が多く発生」するので、出発時間帯をずらすなどの利用方法を勧めています。

photophoto 10キロ以上の自然渋滞発生予測(2017年度)

 2017年度の年末年始は、長さ10キロ以上の渋滞が全国で163回発生し、特に「1月2日」が最も多く発生すると予測されます。また、通過所要時間が1時間を超える「ピーク時30キロ以上の大渋滞」については、12月30日の東名高速下り「伊勢原バス停付近」(30キロ)、1月1~3日の東名高速上り「大和トンネル付近」(30~35キロ)、1月2日の東北自動車道「加須IC付近」(35キロ)、1月2日の関越自動車道「高坂サービスエリア付近」(35キロ)で発生すると予測されます。

advertisement
photo 2017年度 年末年始高速道路大渋滞予測

渋滞を避ける方法

 渋滞対策は「渋滞が予測される時間帯を避けて計画する」ことが効果的です。具体的には、渋滞発生が比較的少ない「夜間から早朝の出発」が勧められます。

photo 渋滞のピークを避けた場合の所要時間の差

 例えば、大渋滞が予想される「大和トンネル付近」を通過する東名高速の上り、静岡ICから東京ICまで利用する場合、順調に走行できる通常時の所要時間は約1時間45分です。日本道路交通情報センターらが検証した2017年1月2日の調査結果によると、順調走行できた朝8時までに静岡ICを出発すれば所要時間は通常時と同じでした。しかし、渋滞のピークが予測される16時に静岡ICを出発した場合には、所要時間が約4時間16分に急増。「最大でプラス2時間31分、平均で通常時の約3倍~4倍時間がかかる(渋滞にはまってしまう)」ことが分かりました。

 2017年度も大渋滞が予測される「6大渋滞エリア」では、具体的な回避策も提案されています。

12月30日、東名高速下り「伊勢原バス停付近」の回避策

12月30日、東名高速下り「伊勢原バス停付近」の渋滞発生区間 12月30日、東名高速下り「伊勢原バス停付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は東名川崎ICから秦野中井ICで、最大30キロ。「5時~16時」に渋滞が発生し、ピークは「8時~13時」。この時間帯は、通常時の約3倍(約1時間20分)の所要時間が見込まれます。

 回避は、東名川崎ICを「5時以前」、または「16時以降」に通過することが勧められます。

advertisement

 また、渋滞発生区間にある「港北パーキングエリア」と「海老名サービスエリア」の混雑も予測されます。

12月30日、東名高速下り「伊勢原バス停付近」お勧めの回避策 12月30日、東名高速下り「伊勢原バス停付近」お勧めの回避策

1月1日、東名高速上り「大和トンネル付近」の回避策

1月1日、東名高速上り「大和トンネル付近」の渋滞発生区間 1月1日、東名高速上り「大和トンネル付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は大井松田ICから横浜町田ICで、最大30キロ。「12時~翌日0時」に渋滞が発生し、ピークは「16時~20時」。この時間帯は、通常時の約3倍(約1時間20分)の所要時間が見込まれます。

 回避は、大井松田ICを「12時以前」、または「翌日0時以降」に通過することが勧められます。

 また、渋滞発生区間にある「中井パーキングエリア」と「海老名サービスエリア」の混雑も予測されます。

1月1日、東名高速上り「大和トンネル付近」お勧めの回避策

1月2日、東名高速上り「大和トンネル付近」の回避策

1月2日、東名高速上り「大和トンネル付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は御殿場ICから横浜町田ICで、最大35キロ。「9時~翌日1時」に渋滞が発生し、ピークは「14時~20時」。この時間帯は、通常時の約4倍(約1時間50分)の所要時間が見込まれます。この日は帰省先から戻ってくる人のピークを迎えることから、1月1日や3日よりも、所要時間、長さともに厳しい渋滞になると予想されます。

advertisement

 回避は、御殿場ICを「9時以前」、または「翌日1時以降」に通過することが勧められます。

 また、渋滞発生区間にある「足柄サービスエリア」「鮎沢パーキングエリア」「中井パーキングエリア」「海老名サービスエリア」の混雑も予測されます。

1月2日、東名高速上り「大和トンネル付近」お勧めの回避策

1月2日、東北自動車道上り「加須IC付近」の回避策

1月2日、東北自動車道上り「加須IC付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は栃木ICから加須ICで、最大35キロ。「15時~21時」に渋滞が発生し、ピークは「17時~18時」。この時間帯は、通常時の約3倍(約1時間15分)の所要時間が見込まれます。

 回避は、栃木ICを「15時以前」、または「21時以降」に通過することが勧められます。

 また、渋滞発生区間にある「佐野サービスエリア」「羽生パーキングエリア」の混雑も予測されます。

advertisement
1月2日、東北自動車道上り「加須IC付近」お勧めの回避策

1月2日、関越自動車道上り「高坂サービスエリア付近」の回避策

1月2日、関越自動車道上り「高坂サービスエリア付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は本庄児玉ICから鶴ヶ島ICで、最大35キロ。「12時~23時」に渋滞が発生し、ピークは「17時~19時」。この時間帯は、通常時の約3倍(約1時間15分)の所要時間が見込まれます。

 回避は、本庄児玉ICを「12時以前」、または「23時以降」に通過することが勧められます。

 また、渋滞発生区間にある「寄居パーキングエリア」「荒山パーキングエリア」「高坂サービスエリア」の混雑も予測されます。

1月2日、関越自動車道上り「高坂サービスエリア付近」お勧めの回避策

1月3日、東名高速上り「大和トンネル付近」の回避策

1月3日、東名高速上り「大和トンネル付近」の渋滞発生区間

 渋滞発生区間は大井松田ICから横浜町田ICで、最大30キロ。「9時~翌日1時」に渋滞が発生し、ピークは「13時~19時」。この時間帯は、通常時の約3倍(約1時間15分)の所要時間が見込まれます。

 回避は、大井町田ICを「9時以前」、または「翌日1時以降」に通過することが勧められます。

advertisement

 また、渋滞発生区間にある「中井パーキングエリア」「海老名サービスエリア」の混雑も予測されます。

1月3日、東名高速上り「大和トンネル付近」お勧めの回避策
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響