ニュース

波線がジグザグに見える信じられない錯視 「曲がり盲」はなぜ起きる?

錯視画像を作成した、中京大学心理学部の高橋康介准教授が解説論文を発表しました。

advertisement

 2016年に開催された「第8回 錯視・錯聴コンテスト」で入賞した錯視画像「曲がり盲」(関連記事)。波線がジグザグに見えてしまう不思議な画像です。その作者の中京大学(愛知県名古屋市)心理学部准教授、高橋康介氏による「曲がり盲の錯視効果」についての研究論文が発表されました。


高橋康介准教授の作品「曲がり盲」

 「曲がり盲」は、背景が白、灰色、黒の3色で塗り分けられ、その上にウネウネの波線と、ジグザグの折れ線が引かれています。ですが実のところ、これらの線はすべて「線の色の変わる場所が異なるだけの、同じ形状の波線」なのです。

 にわかには信じられないかもしれませんが、高橋准教授自身「錯視画像としては錯視量(錯視によってもたらされる誤差の量)が極めて大きく、そう言っても信じてもらえない」としており、確かに画像の一部を隠して折れ線の方だけを見ても、なかなか波線には見えません。

advertisement

アップで見ても信じられない

 波線が折れ線に見えてしまう理由は「曲がっている部分で明暗が反転しているため」です。高橋准教授によれば、線の色と背景の色の相乗効果によって曲がりが見落とされ、折れ線に見えてしまうのでないか、とのこと。

 論文では、3つの実験を通じて「曲がり盲」において錯視の起きる要因とメカニズム、線の色が変化する位置の影響、背景色の影響、線の色と背景の色どちらが重要なのか、などが解説されています。


線の色の付け方や曲がり方などの比較図。太線で囲われているのが、実験で最も錯視を引き起こしたもの

 上の図は「波線の曲がりの角度および色が変化する位置」を比較したものです。左側が波線、右側は本物の折れ線で、左側の太線で囲まれたものが、最も強く錯視を引き起こした波線となります。

 この図については「波線は高すぎても低すぎても効果が薄れる」「色の変化する場所が重要」「曲線の上下の頂点部分に点を付けても同様の効果が発揮される」という解説が付けられています。


背景色の比較図。太線で囲われているのが、実験において最も錯視を引き起こしたもの

 次に「波線の後ろの、背景色とコントラスト」を比較。こちらも左側が波線、右側が本物の折れ線で、太線で囲まれたものが、最も強い錯視を引き起こす背景色となります。

advertisement

 こちらの図に関しては「背景色がグレーであることが重要で、白や黒だと錯視効果がほとんど見られない」「線の色の切り替わる場所が重要で、線の色の濃さはあまり関係ない」など解説されています。

 ほかにも「横に引かれた波線が並んでいると、背景色が切り替わっていると、各々は相乗効果を発揮しさらに強い錯視効果を見せる」などの実験結果が掲載されていました。

 最後に、高橋康介准教授のTwitterにて取り上げられていた「“曲がり盲”の線の色を左右に動かせるスクリプト」を紹介します。錯視図への理解がより深まる上、何より「自分の目がだまされている」ことを楽しめますので、ぜひお試し下さい。

(画像は論文より)

たけしな竜美

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. 父「若いころはモテた」→息子は半信半疑だったが…… 当時の“間違いなく大人気の姿”に40万いいね「いい年の取り方」【海外】