ニュース

年内閉園のスペースワールド、地球から417光年離れた星の命名権を獲得 「閉園ではなく“移転”」

忘れないよ、スペースワールドのこと。

advertisement

 12月31日で閉館する福岡の総合レジャーパーク「スペースワールド」が、地球から417光年離れた星の命名権を獲得。「SPACE WORLD」と名付けたことが明らかになりました。合わせて、地元出身の歌手・中ノ森文子さんを起用した最後のPV「さよなら遊園地」も公開されています。

 「SPACE WORLD」と名付けられたのは、おうし座の南(赤経 03h30m24.47s 赤緯+11°20′11.2”)にある5等星「GSC653:1366」。

年内閉園のスペースワールド、地球から417光年離れた星の命名権を獲得 夜空を見上げればずっと一緒に 写真で星々を線で繋いで表示しているのが「おうし座」で、下のほうに丸で囲まれているのが「SPACE WORLD」。白く輝く小さな星です
年内閉園のスペースワールド、地球から417光年離れた星の命名権を獲得 夜空を見上げればずっと一緒に 命名証明書

 同園は「不器用で、ちっぽけで、でも、みなさまの声に支えながら一生懸命がんばった遊園地を、どうかずっと、忘れないでください。いつかまた、あの星で会いましょう」とお別れのコメントを寄せています。こんなの泣いちゃうでしょ……。

advertisement
年内閉園のスペースワールド、地球から417光年離れた星の命名権を獲得 夜空を見上げればずっと一緒に PVがまた泣ける……

 この粋なはからいを受けて、ネット上では心動かされる人が続出。加えて、11月に公開されたポスターに「またいつか、別の星で、会いましょう」と書かれていたことが今になって伏線だったことが分かり、「あのポスターはそういうことだったのか!」と話題に。最後まで楽しませようとする精神に「最高のフィナーレ」「スペースワールドさんの仕掛けには胸を躍らせられたなぁ。最後だけ真面目でずるいよ」といった称賛の声が集まっています。

11月に公開されたポスターが伏線になっていたとは

 オープンから27年間親しまれてきたスペースワールドですが、閉園が決まってからは開き直った広告を連発。「(どうせなくなるので)プールの水の持ち帰りを許可する」企画や、「私たちと閉園を体験してみませんか?」とアルバイトの募集をかけるなど、この1年は話題に事欠きませんでした。閉園してしまうのはやっぱり寂しいですが、これからは星の光を見るだけで、ずっとスペースワールドと一緒です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  5. 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  6. 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  7. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  8. 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  9. 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  10. 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻