ニュース

時間をかけたものが良いものだと勘違いしている自分の脳……漫画家が自戒のために描いた漫画に共感する声

便利なものを使ったっていいのに、受け入れられないことってあるものですよね。

advertisement

 時間をかけたものが良いものと勘違いしている――Twitterや自身のサイトなどで漫画やイラストを公開する漫画家の1億年惑星(@sleepfool)さんが、「自戒」というコメントと共に投稿した漫画に「分かる」「すごく共感した」というリプライが寄せられています。

 冒頭、自分の脳は「時間をかけたものがよいモノだと勘違いしている」と語る1億年惑星さん。誰かの描いた漫画を見て「背景素材とかズルいわ」と感じ、「デジタルの強みをズルいと勘違いしアホな手間をかける俺」「手抜きだと思われたくなくて、無理して画面を埋める哀れな男」と、自身を自虐混じりに表現しています。

時間をかけたものが良いもの?

 1分で描いた1ページと3日間かけて描いた1ページでもクオリティが同じなら、1分で描いた方がエライ! 早くてうまく描いた方がエライと分かっているのに、「時間をかけなきゃ」「画面を埋めなきゃ」という思いに駆られてしまう……脳は分かってくれないといいます。

advertisement
早くてうまく描けた方がいいはずなのに

 なまじ時間をかけるとなんだか違うと思っても、8時間かけて描いたから……と修正がしづらくなり、ろくに修正しないで結果的にクソ絵になってしまうとつづっています。

時間をかけて描くと修正できず、結果クソ絵に

 絵がうまくなりたいよ~と叫ぶ1億年惑星さんの元に現れたドラえ○んのようなキャラ。1億年惑星さんをヘルプしようと「しょうがないですね! ボクが道具を」と言いかけると「ダメだ!!! これは俺の問題なんだ!俺だけの!!! 誰も俺を救えない、俺しか……誰も頼っちゃいけないんだ、俺しか」と叫ぶ1億年惑星さん。追い詰められたような表情がつらそうです。

自分を追い込まないで

 便利なツールを使えばいいのに、こうすれば簡単にできるのに。分かっていても脳が受け入れない。1億年惑星さんの場合は漫画を描くときのお話でしたが、例えば新しいガジェットや文化、流行などにも同じように受け入れられない経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか。脳に理解させるのは難しいかもしれないけれど、日々、できればいい塩梅を探っていきたい、そんな風に思わせてくれる漫画です。

画像提供:1億年惑星(@sleepfool)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」