ニュース

カシオの「ゲーム電卓」が復活! 数字のインベーダーを計算しながら撃ち落とす懐かしの一品

高得点を狙うにはすばやい足し算と入力を求められる、頭を使うシステムが特徴。

advertisement

 カシオが1980年に発売したヒット商品、「ゲーム電卓」の復活を発表しました。オリジナル版にアレンジを加えた「ゲーム電卓 SL-880」を、3月23日に発売。オープン価格で、実売予想価格は2000円(税別)前後とされています。

復刻 新たに発売されるゲーム電卓
オリジナル こちらは1980年発売のオリジナル版。見比べると、新製品の改良のほどが分かる

 オリジナル版は1980年代前半に同社が展開していた、ゲーム機能搭載電卓の第1弾。液晶画面の右から左へ侵攻してくる、数字のインベーダーを撃ち落とすシューティングゲームが遊べます。

システム 敵も自陣の砲台も、全部7セグ表示で表現

 小数点ボタンを押して左の照準(数字)を敵と同じ数字に合わせ、+ボタンで迎撃するのがゲームの基本。敵の数字の和が末尾ゼロになるように続けて撃つ(例えば3、7の順に撃墜)と、高得点のUFOが登場するのがゲームのキモで、ハイスコアを狙うにはすばやい計算と操作が必要となります。

advertisement

 ただ、敵が右にいるときほど撃墜時の得点が多いので、状況によっては計算せず急いで撃ち落とす手も。このゲームが漫画『ゲームセンターあらし』に登場したとき、算数が一切できない主人公はそれだけで勝負していました。

 復刻版では液晶画面が大きく見やすくなり、ケタ数も8から10に増加。太陽電池や消費税計算機能を追加するなど、電卓としての使い勝手も向上しています。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  9. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  10. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」