コラム

犬や猫って花粉症にかかるの? 動物病院「身体がかゆくなる症状も」

春がつらいのは、人間もペットも一緒。

advertisement

 穏やかな春の訪れとともにやってくる、苦しい花粉症。清潔な環境で生活することで、かえってアレルギー疾患のリスクが高まる「衛生仮説」が原因の1つとして知られていますが、花粉症は現代人“だけ”の病気ではありません。実は犬、猫などの動物がかかってしまうこともあるのです。

 犬や猫の場合もスギやヒノキ、ブタクサといったさまざまな植物が花粉症の原因になるといわれており、くしゃみ、鼻水などの症状が現れます。対処方法としては、花粉が飛ぶ屋外への散歩を控えるなどが有効で、この点も人間と一緒。

 しかし、伊藤動物病院(埼玉県)に取材したところ、「犬や猫の場合、花粉症という病名がつくことは現在のところない」とのこと。というのも、何に対してアレルギー反応が起こっているのかを検査するのが難しく、「特定のシーズンになると症状が現れたり、それが薬で収まったりするから、おそらく花粉症なのだろう」というところまでしか分からないのだとか。

advertisement

 また、犬や猫の場合、皮膚がかゆくなるケースが多いことが知られています。これに関しては「よく屋外に出る子だと、草むらで植物を踏むなどして接触性アレルギーが起こることがある」と同院。同じ花粉症ではありますが、人間とは異なる傾向が現れるようです。

伊藤動物病院の花粉症に関するブログ記事。どうやら花粉症らしき症状に悩むワンちゃん、ネコちゃんは少なくないようです

 ところで、気になるのは「人間以外の動物にとって、花粉症はどれくらいつらいのか」という点。ニホンザルの事例になってしまいますが、淡路島モンキーセンター(兵庫県)は「ひどくなると顔が涙や鼻水でただれ、目が開かない状態になり、えさも食べられず」とブログ上で紹介しています。

 さらに人間と違って花粉症の原因を理解することが難しいのか、「そばで何が起こっているのかも分からず、つねにおびえています」との説明も。……花粉に悩まなくていい時代、やってこないかなあ。

淡路島モンキーセンターは、淡路島の野生のニホンザルを餌付けしている施設。野生で生きていても、花粉症からは逃れられないのか……(Webサイトより)

マッハ・キショ松

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「神パンツきた」 ユニクロ新作“3990円パンツ”が品切れラッシュの大人気 「過去イチかも」「本当にこれは買い」
  2. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  3. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. ディズニーランドで撮ったパパとママと娘の写真、30年後に同じ場所とポーズで再現したら…… 「むっちゃ素敵じゃない?」「羨ましいな」
  7. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 義母「ランドセル代を振り込みました」→銀行口座を見ると…… 2児ママ絶叫の“神対応”が1520万表示「凄すぎる!」
  10. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」