ニュース

置いたオモチャが画面に登場、思い通りに動かせる MSが研究中のスマートパッドが楽しそう

NFCタグ付きのオモチャやブロックをマットに置くことで、画面や音声、ロボットなどを制御できる。

advertisement

 マイクロソフトが「Project Zanzibar(プロジェクトザンジバル)」として、教育向けの新たなデバイスを研究しています。マットの上でオモチャやブロックを動かすと、連動して画面に映像が出たり音が鳴ったり……空想遊びを具現化できそう。

オブジェ 積み木を置くと、その通りのオブジェクトが画面に出てくる
カードゲーム マットにカードを置いて操作するボードゲームにも応用可能
教材 タイルを置くと書かれた文字が表示。指でなぞることで、書写の学習もできる

 タッチ操作と空中の手や物の動き、NFCタグを検知するマットを軸にしたシステム。タグの付いたオモチャやブロックを認識し、見た目が同じキャラクターを画面に表示するなどできます。背景用のオブジェを置くと場面が変わる仕組みで、例えばヤシの木を置くと舞台が南国になるのだとか。

タッチモーション マットへの接触や、上空にある物の動きを検知できる
NFCNFC NFCタグを読み込み、置かれた物の座標や角度を認識することもできる
スマホ連動スマホ連動 Bluetoothを介してのスマホ連動も。デモではスマホでマットをなぞることで、隠された絵がスマホに表示されるという遊びが提示されている

 デモ動画ではゲームや教材としての使用例を紹介。タグ付きのカードを使用すれば『遊☆戯☆王』チックなバトルを体験できますし、人形や積み木などを置いて画面上で劇をする遊びもできます。カメラのオブジェをソフトウェアにカメラとして認識させ、そこから見たアングルの映像をモニターに表示するなんて芸当も可能。

advertisement
場に出したカードのキャラクターが、そのまま画面に出現
オブジェをソフトにカメラと認識させると……
本当に撮影しているかのように、オブジェから見た視点の映像が表示される

 このシステムは、画面とセットで使うとは限りません。おもちゃの大砲を撃つと発射音が鳴ったり、タイルを並べて英単語を作るとその発音が再生されたりと、音をメインにした使い方も可能です。ロボットへの命令が書かれたブロックを置き、プログラムで動かすこともでき、可能性は多岐に渡ります。

大砲を向けると、人形が「撃たないで~」と言う演出が
撃つと発射音が再生される
文字のタイルを「car」と並べると、その発音が聞ける
ターンや直線、条件分岐といった命令ブロックを並べてプログラムを作成
指示通りにブロックを動かせる

 同プロジェクトの論文はHCI(Human-Computer Interaction)研究の国際会議「CHI 2018」でベストペーパー賞を受賞。カナダで4月23日~26日に開催されるCHIの大会で、同社はデモンストレーションを行うとのことです。

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」