ニュース

「孤独のグルメ」原作者の久住昌之、ドラマの出演コーナー降板を示唆 存続願う声に「よく考えてみます」

どうか続けてください……。

advertisement

 テレビドラマ「孤独のグルメ」の原作者である久住昌之さんが4月17日、ドラマ内で自身が登場するコーナーに関する否定的とも取れる意見について「居心地が悪かった」と降板を示唆。ネット上では「あのコーナーは絶対必要です」「やめないでほしい…」など存続を望む声が多く上がっています。

出演コーナーの降板を示唆

原作者の久住昌之さん(画像は久住昌之Twitterから)

 同ドラマは、久住さん原作、谷口ジローさん作画の同名漫画が原作で、主人公の“ゴローちゃん”こと井之頭五郎(松重豊さん)が仕事の合間にさまざまな店を食べ歩く姿が描かれ、放送時間帯とゴローちゃんの食べっぷりも相まって、“夜食テロ”ドラマとして人気に。2012年に初ドラマ化されてから順調にシリーズは続いており、4月からはSeason7が放送中です。

 久住さんは、ドラマ本編終了後のコーナー「ふらっとQUSUMI」に登場。ゴローちゃんが立ち寄った店を実際に訪問して料理を堪能しますが、Twitter上で同コーナーに「イラつく」と否定的とも取れる見解を述べたユーザーのコメント(現在は削除済み)を取り上げ、「そうですよね。やめようかな」と思いをくみ取る考えを示しました。

advertisement
ユーザーからのコメントを受けて「そうですよね。やめようかな」

4月から放送中のSeason7(画像はYouTubeから)

 久住さんは続けて、「『孤独のグルメ』の最後のコーナー、いらないような気がずっとしてる」とつづり、「ボクでない誰か若い人、できたら地味だけどセンスのいい若い女の人とかがやった方がいい」と続ける場合の代替案も提示。「ボクの仕事は原作と音楽と五郎台詞直しだけで充分だ。いい歳して出たがりみたいで、いつも居心地が悪かったんだ」とジレンマがあることも明かしています。

 このコメントには、「『原作者が』『実際のお店の様子を』見せるのが重要」「最後に久住さんがお酒を飲んで孤独のグルメはようやく終わるの」「アレこそ原作とドラマ版を繋ぐ物」「あのコーナーもあって孤独のグルメ」「麦ソーダ飲みながら頑張って」など作品に必須のコーナーであるとする声が1200件以上寄せられ、これには久住さんも「反響の大きさに戸惑っています。よく考えてみます」とコーナー存続の可能性も感じさせる言葉を残していました。

反響の大きさに驚く久住さん

原作コミック表紙(画像はAmazon.co.jpから)
続けてほしい……

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  10. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた