ニュース

まさかの宇宙を感じるサウンド……! スキャンすると音が鳴る改造バーコードリーダーがかっこいい

すごい面白さといろんな可能性を感じる。

advertisement

 Twitterに投稿された、バーコードリーダーの信号で音を奏でる動画が注目を集めています。「ピッ」とスキャンするだけじゃなかったのか……!?

これは面白い

 バーコードリーダーを、スキャンするパターン(しま模様)次第でいろんな音が出るように改造。そこに、漫画の集中線のような斜めにしたしま模様を用意し、バーコードリーダーの赤い棒状の光を当ててスキャンしながら動かすことで、音の高さがなめらかに変化する宇宙を感じるような独特の音を奏でることに成功しています。

見た目は完全にバーコードリーダーでスキャンしているだけですが……
宇宙っぽいサウンドが……!

 このアート作品は、投稿したh.tanaka(@hide63414)さんによる「エレクトロニコス・ファンタスティコス」という名のプロジェクト。ツイートによると、スキャンする赤い光の幅の中の“しまの数”が多いほど音が高くなるそうで、またスキャンをしまに対して斜めに当てることで周波数の違う音が混ざり、今回の不思議な音を出しているとのことでした。

advertisement

 ちなみに動画ではしまの間隔がなめらかに変わっていくパターンでしたが、一列ごとに間隔を調整した複数のパターンを並べる独自の“楽譜”を作ることで、メロディ的なものを奏でることも可能なようです。

楽譜も制作しています
ちゃんと楽譜を作れば狙った音程を出しての演奏も

 コメントでは「かっこいい」「面白い!」とバーコードリーダーで音が鳴る光景に驚きとSF的な魅力を感じる人の声が上がり、また「新しい楽器が爆誕しそうな予感…」と、そこからの発展を期待する声も上がる反響を呼んでいます。

 h.tanakaさんの同プロジェクトは、4月22日開催の「ネハンラボ」の昼の部「Nicos Orchest-Lab」のテント教室で体験可能とのことで、気になった人はこの貴重な機会に訪れてみるのがいいでしょう。

スキャンするパターンによって周波数が変化
面白い!
こちらのイベントで体験可能です

画像提供:h.tanaka(@hide63414)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」