ニュース

誰でも描けるリアル背景、「岩」「地面」の描き方漫画家直伝イラストテクニック(4)(1/3 ページ)

紙とペンを用意して、ぜひ試してみてください!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 漫画家が実際に使っているテクニックを伝授するコーナー「漫画家直伝イラストテクニック」。第四回は漫画『折れた竜骨(原作:米澤 穂信)』や『アルマディアノス英雄伝(原作:高見粱川)』を連載中の漫画家、佐藤夕子(@makaidaibouken4)先生に、“岩”の描き方を教えていただきます。

佐藤夕子 今回のテーマは「岩」

第四回:「岩」の描き方

 第四回は歴史モノやバトル漫画などでよく目にする“岩”“地面”がテーマです。岩肌のゴツゴツ感や、重厚感が出せるかどうかがポイントになってきます。

STEP1:鉛筆を遊ばせながら目安を入れる

 まずは紙、鉛筆、ペン(ボールペンや漫画用ペンなど)を用意し、鉛筆でくしゃくしゃっと適当な大きさの目安を描いていきます。目安とは岩の形やくぼみを作るためのガイドラインで、今回は円を描くように鉛筆を遊ばせると良いでしょう。一方向だけではなく、八の字を書いてみたりいろいろな方向に線を伸ばしてみるのがポイントです。

advertisement
佐藤夕子 まずは目安を書いていく

STEP2:線と線の間にペン入れ

 次に目安の線をベースにペン入れをしていきます。ここでは岩のデコボコや陰影、光源を意識しながら、目安の線を参考に線を重ねていきます。岩の流れは一方向になっているもの、分散しているものなどさまざまな形状がありますが、今回は分散させたものになります。また輪郭については描きすぎるとリアリティーに欠けてしまうので、ほどほどにしておきましょう。またアウトラインは直線で書くよりもガタガタ気味にするのがオススメです。

佐藤夕子
佐藤夕子

STEP3:グラデーションを付ける

 ある程度線が入ったら、いったん紙を離してバランスを見ます。そして、線の強弱や岩の流れや陰影を表現していきます。このとき、線を重ねるテクニック「カケアミ」でグラデーションをかけるのですが、光が当たっている部分はあまり描きこみすぎないようにしましょう。

佐藤夕子

STEP4:完成

 最後に目安を消しゴムで消せば完成です!

 佐藤先生によると、「目安の線が残っていても、必要なもの以外は無理に全部ペン入れをしなくても大丈夫」とのこと。またこのテクニックを使用すると「地面」も描けるというのでその描き方も教えてもらいました。

おまけ:「地面」の描き方

STEP1:鉛筆で目安を描く

 今回はおまけとして「地面の描き方」も紹介します。まずは直線を等間隔に描き、それに対して平行に線を重ね、平行四辺形がいくつかできるようにします。

advertisement

STEP2:ペン入れ

 次に、ペンを使って目安を元に影を入れていきます。岩のときと同様にアウトラインは直線で入れず、多少ガタガタさせた方がリアルです。

STEP3:草などを描き足して完成

 いくつか影が描けたら、地面の割れ目から草が生えているように線を描き足して、バランスを整えたらほぼ完成。最後に目安の線を消しゴムで消せば仕上がりです。

編集部でも描いてみた

 プロの漫画家である佐藤先生のテクニックは素人にも活用できるのか――。今回も編集部員が実際に“岩”を描いてみました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  2. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  3. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  4. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  5. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  8. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中