ニュース

狂気の画像識別 MITが陰惨画像でサイコパスAIを育てる

サイコパスとして育てられた人工知能。

advertisement

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究機関Media LabがサイコパスAI「ノーマン」を開発しました。通常のAIが「鳥」と判断する画像を、ノーマンは「引き伸ばされた人間」と判断するなど、狂気的な人工知能であることがうかがい知れます。

狂気の画像識別 MITが陰惨画像で育てたサイコパスAIを発表 世界初のサイコパスAI(画像はNormanより)

 海外メディアのインタビューなどによると、ノーマンの訓練方法は一般的なディープラーニングと同様に、画像を描写するテキストを使って行われています。特殊な点は、死に関連する記録や観察を行っている悪名高いサブレディット(掲示板サイトRedditのトピック)から集めたデータを使ったこと。ちなみにノーマンという名前は、サスペンス映画の神様ヒッチコックが監督した作品『サイコ』に登場する殺人鬼「ノーマン・ベイツ」に由来しているそうです。

 同研究所はノーマンの特設サイトにおいて、ロールシャッハ・テストの結果を公開。ロールシャッハ・テストとは、被験者にインクのシミを見せて想像したものを回答してもらうことで、思考や障害を推定する精神分析法です。サイコパスAIが、標準的なAIと比べて狂気的な判断をしたことがよくわかります。

advertisement

 例えば黒いシミの画像を、標準的なAIは「木にたくさんの鳥がとまっている」と判断していますが、ノーマンは「人が捕らえられ、電気イスで処刑されている」と判断しています。

狂気の画像識別 MITが陰惨画像で育てたサイコパスAIを発表 標準:「木にとまる鳥」ノーマン:「電気イスの処刑」(画像はNormanより)

 別のシミでは、「向かい合っている2人組」と標準的なAIが判断しているのに対して、「窓から飛び降りる人」とノーマンには見えています。

狂気の画像識別 MITが陰惨画像で育てたサイコパスAIを発表 標準:「向かい合う人」ノーマン:「飛び降りる人」(画像はNormanより)

 他にも、「小鳥を写した白黒写真」「テーブルの上のウェディングケーキ」が、ノーマンでは「ドーナツ生地製造機で引き伸ばされた人」「スピード違反の車にひかれた人」という結果に。

狂気の画像識別 MITが陰惨画像で育てたサイコパスAIを発表 標準:「小鳥のモノクロ写真」ノーマン:「引き伸ばされ人」(画像はNormanより)
狂気の画像識別 MITが陰惨画像で育てたサイコパスAIを発表 標準:「ウェディングケーキ」ノーマン:「車にひかれた人」(画像はNormanより)

 世界初のサイコパスAIとして発表されたノーマンですが、奇をてらうために開発されたわけではありません。マシンラーニングに使用するデータが、人工知能の判断に与える影響を証明しています。開発者の1人、イヤド・ローワンは海外メディアの取材で「AIが世界をどのように認識し、行動するかには、学習に使用するデータが反映されている」と回答しました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響