ニュース

警視庁が教えるダンボール箱「椅子」の作り方 短時間でできる方法がいざというときに役に立ちそう

切り込みと折り目を入れて、折り込んで固定したら完成です。

advertisement

 警視庁警備部災害対策課の公式Twitter(@MPD_bousai)が、ダンボールで作れる椅子について投稿しています。「避難所となる体育館等は、床が固く冷たい場所が多く、さらには直接床に座ると埃を多く吸い込むことにもなります」ということで、覚えておくといざというときに役に立ちそうです。

 必要なのは厚手のダンボールと、ハサミとガムテープ。まずはダンボール(※物を入れる状態)の横の長さが短いフタを真ん中から切り、次にそのフタが付いている側面に、大きな二等辺三角形を描くようにハサミで折り目を付けます。

短い方のフタを半分に(以下画像は警視庁警備部災害対策課公式Twitterより)
折り目はフタの切り込み下から、左右の角に向かって入れていきます

 あとは最初に切ったフタを内側に折り込み、付けた折り目を押し込んで、残ったフタの両方を重ねるように閉めてガムテープで固定したら完成です。作成にかかる時間は10分くらいですが、意外に丈夫とのこと。

advertisement
いきなり形が変わっているように見えますが、折り目を押し込んで長い方のフタを閉じた形です
ガムテープは最後のフタの固定だけに使います

 リプライ欄では、試しに作ってみたらすぐに出来たという声が寄せられ、避難所の学校ならハサミもガムテープもあるので作れそうだという声が上がっています。

(画像は警視庁警備部災害対策課公式Twitterより)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  10. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」