ニュース

「プラモにしたいんで図面ください」ホンダ「ありません」 異色の『美少女×耕運機』プラモデル誕生の秘密(前編)(2/4 ページ)

やりたい放題の結果生まれた、「オーバースペックな耕運機」の物語。

advertisement

――中島さんは、今までホンダでどういったお仕事をされていたんですか?

ホンダ・中島:私自身は三十数年を二輪車部門で仕事して、現在は汎用機械(パワープロダクツ)部門に一昨年に異動して来ました。パワープロダクツは素敵なところでした。

 一番良いのは組織がコンパクトだったところです。パワープロダクツに従事する従業員は四輪の10分の1程度で、二輪の5分の1程度なんです。

advertisement

――確かに人数がずっと少ないですね。

中島:コンパクトな組織の魅力は、1人当たりの仕事の範囲の広さと、意思決定の早さです。

 例えば高久さんから「プラモデルをやりたい」といわれたときは、まず私が「面白いですね、やりましょう」と回答して、その後に詳細を検討してトップに相談しました。当然、メリットやリスクを考えながら相談しますが、まずは面白いかどうかです。

高久:確かに、どうしましょうって考えてる時間がほとんどなかったですね。

――汎用機械部門に「プラモデルを作りたいんですけど」っていう話が来ることって……

advertisement

中島:少なくとも私が知ってる限りではこれまでなかったです。二輪の方では、毎年多くの商品化に関する問い合わせがあるんですよ。でも、パワープロダクツでは商品化の話を聞きませんでした。そこで、能動的に活動をしようとした矢先に、高久さんからお話をいただいたんです。渡りに船でしたね。

――ホンダさんからメーカーに働きかけようとしてたんですか!

中島:やろうと思ってました。二輪のときに付き合ってたメーカーに対してプレゼンをして、声かけて引っ掛かってくれないかなと思ってたくらいで。そこに本当にいいタイミングでお話をいただいたんですよ。食玩程度でもいいと思っていたくらいなんで、それがこれだけしっかりしたキットになるとは思ってなかったですね。

――話が来たときにはどうでした?

中島:私としてはうれしかったです。過去に商品化の経験がなければ、なかなかこのプロジェクトの魅力を理解できなかったかもしれませんが。最初はフィギュアだと思ってたんですけど、高久さんからよくよく話を聞いてプラモデルだと分かったくらいで。

advertisement

――マックスファクトリー的には最初からプラモでやろうということでしたもんね?

高久:もちろんです。まずフィギュアのプラモデルありきで、横に耕運機があったらよくないですかという話を持って行きました。

中島:二輪時代にプラモデル化などの窓口経験もあるのですが、二輪の場合はこだわりがすごいんです。再現に関してもそうだし、ファンで乗ってらっしゃる方もたくさんいるんで。例えばCBR1000RRのプラモデルを出しますって言ったときに、これはなんだか現物と違うということになると「なんでこんなものを許可したんだ」ってホンダも怒られちゃうので。

――ホンダ愛ゆえのクレームですね……じゃあバイクのプラモに女の子のフィギュアなんかつけたら……?

中島:間違いなく賛否両論でしょうね。だけど、汎用機械部門でこういう提案をしていただいたことが過去にほとんどなかった。キット化の声をかけていただいたときに、パワープロダクトもこういう世界観をどんどんやっていって、世の中の人に知ってもらわなきゃいけないと思ったんです。だからもうガンガンやりましょうと。あ、でも一応「女の子のフィギュアは裸じゃないよね?」とは聞きました(笑)。

advertisement

高久:裸もそうですし、露骨な「萌え~!」という感じも避けようという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.