ニュース

冠水・浸水してしまったクルマに注意 「水が引いた後に発火する可能性も」「特にハイブリッド車/EVはむやみに触らないように」JAFが注意喚起

ただちにロードサービスや自動車販売店に連絡を。

advertisement

 2018年7月5日から西日本を中心に発生した歴史的な大雨「平成30年7月豪雨」によって、被災した冠水・浸水車両が多くあることが報じられています。

 この状況を踏まえ、国土交通省や日本自動車連盟(JAF)が冠水・浸水車両の取り扱いについて緊急注意を発しています。水害で被災したクルマはエンジンやヘッドライト、バッテリーなど電気系統の漏電で火災などが発生する可能性があり、それは「水が引いてから」も危険があります。注意点は以下の通りです。

  1. いきなりエンジンを掛けない。エンジンキーを回さない。エンジンスタートボタンを押さない
  2. ボンネットを開け、水に浸っているようであれば、火災防止のためバッテリーのマイナス側ターミナルを外す
  3. 外したターミナルがバッテリーと接触しないように絶縁処置を行う
  4. ハイブリッド車(HV)や電動自動車(EV)は、むやみに触らない

JAFが発した水害被災車の取り扱い注意点

 浸水した車両では、セルスターターを回したり、ライトを点けたりすることでことでショートし、発火する可能性があります。また、エンジンを掛けてしまうと吸気系に残った水によってエンジンの破損を招き、車両の被害が拡大する恐れもあります。日本自動車工業会(JAMA)によると、運行の妨げになるなどで該当車両をどうしても移動させる必要がある場合には「シフトレバーをニュートラルにし、押して移動させる」としています。

advertisement

バッテリーのマイナス側のターミナルを外し、このように処置しておく(画像:国土交通省

 さらに、通常のガソリン車とは異なり電気モーターと大容量かつ高電圧のバッテリーを搭載するHVやEVはその危険性が増します。HVやEVは万が一車両が浸水したとしても、高電圧回路を絶縁して感電事故が起こらないようにメーカー側で対策が施されています。しかし、水が引いたあとも車両そのものの破損や車内に残った水、泥、ごみなどの異物によってショートしやすい状況にあります。

 例えば海水による浸水は電気系統の腐食が特に進むので、“日にちが経過してから”電気配線がショートして自然発火を起こす可能性もあります。浸水したハイブリッド車や電動自動車は、むやみに触れず「ただちにロードサービスや自動車販売店に連絡してほしい」としています。

浸水・冠水時の対策について(YouTube/JAMA)
(参考)360度動画でVR体験!水没車両からの脱出【疑似体験版】(YouTube/JAF)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  6. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. 放置された池でレアな魚を狙っていた親子に、想定外の事態 目にしたショッキングな光景に悲しむ声が続々
  9. 脱北した女性たちが初めて“日本のお寿司”を食べたら…… 胸がつまる現実に考えさせられる 「泣いてしまった」「心打たれました」
  10. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】