ニュース

「自然にかえすため」に、金魚すくいの金魚をトイレにドボン → 炎上 下水道局「生き物を流さないで」

下水道に生き物が流れてしまったらどうなるのかを取材しました。

advertisement

 金魚すくいですくってきた金魚を、「自然にかえすため」に生きたままトイレに流す――という動画がTwitterで拡散し、物議を醸しています。

Twitter炎上 なぜトイレに金魚が……

 問題となっているのは、7月26日にTwitterへと投稿された24秒の動画。洋式トイレの便器の中を黒い金魚2匹、赤い金魚1匹が泳いでいるなか、投稿主が水洗ボタンを押し、水流が発生。黒い金魚は流れにあらがおうとしますが2匹とも流されていき、赤い金魚だけが辛うじて取り残される様子が写っています。

Twitter炎上 黒い金魚2匹は流されてしまった……

 投稿主はこの動画を「金魚すくいですくってきた金魚を自然に帰してあげることにした」「強く生きるんだよ」というコメント付きでツイート。動画は瞬く間に拡散し、「こんな奴にすくわれた金魚可哀想」「トイレに生き物は流しちゃダメって、子供でも分かってる事なのに」「なんで金魚掬いをしたんだろうね 」「便器の中で金魚飼う人世の中にいるんですね」など批判的なコメントが相次いでいます。

advertisement

 こうした意見について投稿主は「トイレは池に直結している 命を粗末にするわけない」と反論。さらに炎上しています。

生き物をトイレに流したらどうなってしまうのか……東京都下水道局に聞いた

 今回のツイートについて問題視されているのは、“生き物をトイレに流す”という行為。ねとらぼ編集部は東京都下水道局に対し、下水処理の仕組みや、生き物を流したことで今後考えられるリスクなどを聞きました。

 まず下水道法上における「下水」の定義は「生活もしくは事業(耕作の事業を除く)に起因し、もしくは付随する廃水(以下、汚水という)又は雨水をいう」と定められており、一般的には生活排水などを汚水と呼んでいます。そのうえで担当者は、「(下水道法では)生き物を流すということを想定していない」と回答。

 通常、トイレや流しを通った汚水(生活排水)は、家庭内やマンションなどの排水設備を通り、公共下水道に流れ、最終的に水再生センター(下水道処理場)で処理された後に、海や川へ流れますが、その道のりは非常に長く、また公共下水道などが詰まることを防ぐために、途中にはスクリーンと呼ばれる巨大な網などが設置されていることなどから、金魚を含む異物は「ゴミとして取り除かれてしまう可能性が高い」とのこと。

 また下水には家庭や工場からの排水などが混ざっていることから、通常の河川に比べると水質は非常に悪いということで、担当者は「(下水の中を)生き物が住める環境かといわれると疑問」と話しました。

advertisement

 以上のことから担当者は、「トイレに流した生き物は水再生センター(下水道処理場)に送られてしまいます。下水はとても生物が生きられるような環境ではありませんし、排水設備や公共下水道や水再生センター(下水道処理場)の設備を詰まらせる原因となるので、絶対に生き物を流さないでください」と語りました。

 倫理的な観点からも問題視されている今回の動画ツイート。映画などでは同様のシチュエーションを演出した作品もありますが、それはあくまでもフィクションです。生き物をトイレや流しに流すのは絶対にやめましょう。

画像の一部は編集部で加工しています。

(Kikka)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響