ニュース
同じ色なのに違って見える 「ムンカー錯視」画像が話題
拡大すると同じ色と分かる。
advertisement
同じ色のはずの円が違った色に見える「ムンカー錯視」画像の新作を米大学の教授がTwitterに投稿し、注目を集めています。
たくさんの「いいね」を集めたムンカー錯視画像の投稿
米テキサス大学のデビッド・ノヴィック教授(@NovickProf)が公開したのは、「confetti」と名付けた錯視画像。オレンジ、緑、紫、青のストライプが並んだ画像に複数の円が配置されています。円によって、オレンジと紫のストライプが上に描かれている、青と紫のストライプが上に描かれているなどの違いがあります。
「円はいずれも同じ色(RGB250、219、172)だけれど、4色に見える」というツイートの説明の通り、ぱっと見は色が違っているように見えます。しかし「色の違いは画像を見たときの大きさによって違う」とも書かれており、画像をズームしていくと円が同じ色であることが分かります。
advertisement
ムンカー錯視は「色の同化」(周囲の色に同調して見える)や「色の対比」(周囲の色と反対の色あいに誘導される)によって起きるとされています。
テキサス大の発表文によると、ノヴィック教授は立命館大学の北岡明佳教授の影響でこの分野に興味を持ったとのこと。その北岡教授はリプライで、confettiのアイデアにならって作成した錯視画像を投稿しています。
北岡教授の錯視画像
ノヴィック教授は「easter eggs」と名付けた新作も投稿
画像提供:デビッド・ノヴィック教授
関連記事
青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
見え方の違いを、周囲の明るさを変えた2パターンで描いています。シアン(青緑)系色の画像なのにイチゴが赤く見える? 「色の恒常性」利用した錯視画像に注目集まる
画像はシアン系グレーの画素でできているのに……ふしぎ。「言われても信じられない」錯視画像が本当にどうなっているのか分からない
画像の作成は中京大学心理学部准教授によるもの。「どうしても全部同時に認識できない12個の点」 格子を使った錯視画像がひたすら不思議
もともと立命館大学の教授が作成した画像が、海外のTwitterユーザー経由で話題に。錯覚を起こす人間の脳は「バカじゃない」 “意地悪な立体”を作り続ける錯視研究者・杉原教授が語る「目に見える物の不確かさ」
「ロボットの目」から始まった、「人間の目」の不思議。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.