ニュース

6分の1に減った公衆電話は、災害時に重要インフラになる 使い方を把握するようNTT東が呼び掛け

防災週間を目前に、公衆電話の現状と重要性をまとめて発表しました。

advertisement

 公衆電話は年々利用機会が減っている一方で、災害時には重要な通信インフラとして活躍するので普段から使い方を把握しておくべき――NTT東日本は8月30日~9月5日が防災週間であるのに合わせて、公衆電話の現状と重要性を取りまとめて発表しました。

クリアファイルも作成して、重要性を啓発

 公衆電話は携帯電話の普及に伴い、全国の設置台数がピーク時の93万4903台(1993年)に比べて現在15万7875台にまで減少(2017年度時点)しています。しかし災害等の緊急時、携帯電話などは電話の混線で通信規制が実施される可能性がありますが、公衆電話は規制対象にはならず優先的に取り扱われる「災害時優先電話」になるとのこと。電力も通信ビルから電話回線を通じて供給されているため停電時でも利用でき、前もって使い方を知っておくことが重要だといいます。

「災害時用公衆電話(特設公衆電話)」の数は6倍ほどに増えている

 今でも災害時を含む通信手段の確保のため、公衆電話はおよそ500メートル~1キロ四方につき1台設置されています。加えてNTT東日本は災害時に無料で使える「災害時用公衆電話(特設公衆電話)」の事前配備を自治体と連携しながら進めており、管轄内の設置台数は2011年以降の7年間で、7310台から4万5671台へと増加したそうです。

advertisement

 それでもNTT東日本の調べによると、小学生のいる家庭において、公衆電話を利用した災害時の連絡手段について実際に話し合っているのは1割程度しかいなかったとのこと。こうした現状を踏まえ、公衆電話の使い方を分かりやすく伝えるチラシやシール、ポスターを作成。2018年度中に子ども向けサイトの開設を目指すなど、緊急時の公衆電話利用の啓発に取り組んでいくとしています。

「各災害用連絡先」のシールイメージ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」
  2. 「爆笑した」 スイカを切ったら驚きの光景が……! 自信満々に収穫した夫婦を悲しみと失望がおそう
  3. 0歳赤ちゃん、ママとねぇねの呼びかけに完璧に答えるが…… パパへのコントのようなオチに爆笑「面白すぎ」「電車で見なくてよかった笑」
  4. 「デブ過ぎて怖い」「何食べたらこんなサイズに…」 謎多き琵琶湖で捕れた“恐ろしい魚”の姿に戦慄「夢に出る…」
  5. 「コレのせいやったんか」 最近スマホが重い → “とんでもない理由”が判明……!? 「自分もやってた」「4年以上経ちました」と猛者たち集結
  6. ヤマト運輸のLINEに「ありがとニャン」と返信したら…… “意外な機能”に「知らなかった」と驚き
  7. イヌワシが捕えて飛ぶのはまさかの…… 自然の厳しさと営みに感動する姿が660万件表示「こんな鮮明に見えるのは初めて」
  8. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  9. 【今日の計算】「9÷9×9−9」を計算せよ
  10. 高校生息子にリクエストされたお弁当を作ったら…… 驚きの出来上がりに「えっこれ全部息子さんの分?」「うらやましい」