ニュース

輸送は人力、飛ばすまでが一苦労! 琵琶湖のほとりで「鳥人間コンテスト」の舞台裏を見てきた(3/5 ページ)

台風接近により開催が危ぶまれた「鳥人間コンテスト2018」現地レポート。

advertisement

そうこうしているうちに人力プロペラ機部門の機体を積んだトラックがどんどん入ってくる。機体を前日搬入するルールなので、滑空機部門の機体が飛んで空いたスペースに明日開催予定のプロペラ機部門の機体が入り、準備をするのだ

 機体が待機していたスペースには、なんだか巨大な木の枠がそのまま残されている(当然後で回収される)。これは何かというと、機体のパーツを分解して輸送する際に使う木の枠なのだ。機体の主な材料は軽量なウレタンやビニールなどが使われているため壊れやすい。どの機体も主翼や尾翼を取り外した状態でトラックで運ばれてくるため、この枠は必須なのである。


会場のあちこちで目にする木枠。機体を組み立てたあとは特に使わないので、待機場所のテントの脇に積んであったりする

木枠に翼の部品が収まっている状態。トラックから降ろされたプロペラ機の部品はこのように梱包されていた

 ほかにも、機体の準備をしていたとおぼしきテントの周辺には、整備用の素材が積まれている。例えば、フレームに巻きつけて外装にするビニールは、太いロールがそのまま持ち込まれていた。ほかにも山のように積まれたウレタンのブロックなど、機体を構成する材料があちこちに置かれている。さながらF1のピットのような状態だ。


パイプ椅子に置かれたビニールのシート。ここからシートを引き出し、機体のフレームに貼り付けて外装にするのだ

ウレタンボードの山もあちこちに見られた。機体の破損などにもその場で対応しなくてはいけないのである

羽ばたきや木製機、滑空機部門は個性の塊

 このように会場の至るところに飛行機の素材が落ちているので「なるほど、最近の人力飛行機は全部ウレタンとビニールでできているのか……」と納得していたところ、全く質感が異なる木製の飛行機を発見!

advertisement

遠目に見ても分かるように、全体が木でできている。ほかの機体と全然違う

 この機体は、「木工の街 大川」チームが飛ばす「木のきもち号」。木と木を組み合わせる組子、曲げた木を組み合わせる曲げ木、薄くスライスした木材を組み合わせる突板など、木工技術を駆使して作られた機体だ。特に杉の木を削って作ったパーツを組み合わせ、4日間をかけて作った垂直尾翼はほとんど民芸品。聞けば地元の建具屋さんや商工会議所の若手が中心になって構成されているチームだというから、本物のプロの技である。


めちゃくちゃ凝った仕上げの垂直尾翼。多分飛行性能には関係ないけど、木工技術のアピールとしては満点!

胴体のフレームなども仕上げが丁寧でツルツル。ほとんど家具のような雰囲気だけに、飛ばしちゃうのがちょっともったいない

 また、今大会ではお笑いコンビ・三四郎の小宮さんが搭乗した「チームハマハマ」(※)が用意した機体は、V字型の尾翼がポイント。2枚の尾翼が同時に動くことで上下左右の方向に機体をコントロールできる。この方式の利点は尾翼の枚数が減るので構造重量が軽くなることなのだが、その分機体のコントロールが難しくなる。本来はプロが乗るので問題なかったが、今回は小宮さんが乗るのでセッティングには気を使ったとのこと。

※出場30回以上を数える常連チーム


チームハマハマの機体。垂直尾翼がV字なところに注目

 チームハマハマでは小宮さんが乗ることを考え、乗り込みが確実にできるようにコクピット周りを改装。また、ほかの機体に比べて主翼が大きいため、飛行自体も比較的安定している。その主翼は体重の上下移動で羽ばたかせることができるのだが、これは天候と風向き次第である。


小宮さん向けに改造されているコクピット周辺。風防もちゃんとついている

ところで、着水した飛行機ってどうなるんでしょうか?

 取材に行く前から気になっていたのが、「飛行が終わって着水した機体はどうするのか?」という点である。

 大会のルール上、いつかは機体が琵琶湖に落ちるのが鳥人間コンテスト。しかし、落ちた機体はその後どうなるのだろうか。まさか琵琶湖にそのまま捨てるわけでもないだろうからどこかで回収するのだろうが、それはどうやって……? この疑問を解消するべく会場内をウロウロしていたのだが、それは案外簡単に分かった。

advertisement

 プラットフォームの右側、観覧席のある側はコンクリートで舗装された護岸になっている。着水した飛行機は、この護岸部分までボートでひかれてくるのだ。


ボートでひかれて琵琶湖から引き上げられた機体の部品。壊れ方によって部品の大きさがそれぞれ違うが、複数のボートが往復して全パーツを引き上げる

 引き上げられたパーツは解体され、トラックに詰め込んで即座に輸送される。なんせ次々に飛行機が飛ぶので、この引き上げ&解体スペースが詰まると大会自体がパンクする。だから機体パーツをその場に置いておくことができないのだ。

 また、機体のフレーム自体は来年の大会で再利用するチームが多い。着水した飛行機はただのゴミではなく、何度も使う大切な部品なのである。


木工の街 大川チームの機体が回収されてきたところ。腰まで水につかって機体を引き上げる

あの垂直尾翼は無事に回収! いや~、壊れてなくてよかった

木製の機体なのでノコギリで解体できる。金属性のフレームを使っているとこうはいかない

解体した機体はすぐにトラックに積んで移動する。後ろがつかえているので、すぐに持ち出さないといけないのだ

応援に来ていた大川のゆるキャラ、モッカくんも帰っていく。心なしか寂しげである

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 身長174センチの女性アイドルに「ここは女性専用車両です!!!」 電車内で突如怒られ「声か、、、」と嘆き 「理不尽すぎる」と反響の声
  2. 元「AKB48」メンバー、整形に250万円の近影に驚きの声「整形しすぎてて原型なくなっててびびった」
  3. 小1娘、ペンギンの卵を楽しみに育ててみたら…… 期待を裏切る生き物の爆誕に「声出して笑ってしまったw」「反応がめちゃくちゃ可愛い」
  4. 築年数不明の平屋にある、ボロボロ床板をはがしてみたら…… 発覚したヤバい事実に「ビックリ!」「大丈夫でしたか?」心配と驚きの声
  5. ママの足にくっつく生後7カ月の赤ちゃん、甘えてるのかと思いきや…… 計算された行動と「ちいこい後ろ姿がかわいすぎ」て目が離せない
  6. 「電車の中で見ちゃダメ」「笑ったww」 実家からLINE「子ヤギがすばしっこくて捕まらない」→送られてきた衝撃姿が320万表示!
  7. 誰も教えてくれなかった“裁縫の裏ワザ”が目からウロコ 200万再生のライフハックに「画期的」と称賛【海外】
  8. “作画軽減ガンダム”をガンプラで作成 → 使用パーツも最小限の再現ぶりに「完全に一致」「部品軽減ガンダム」
  9. 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  10. 実写「シティーハンター」、最後まで見るとあるはずの仕様がない配慮「わかってる」「粋なはからい」「いい判断」