ニュース

ネスレ日本と佐川急便、宅配サービス「MACHI ECO便」始動 地域住民が協力し配達を中継

希望者が「ECO HUB」と呼ばれる中継所の役割を担い、佐川から届いたネスレ商品の引き渡しや配達を行う仕組み。ECO HUB担当者は報酬を得られ、消費者は割引サービスを受けられます。

advertisement

 ネスレ日本と佐川急便が、新たな宅配サービス「MACHI ECO便」を共同で立ち上げました。地域住民から協力者を募って中継所の役割を担わせ、ネスレ商品の定期便の引き渡しや配達を代行してもらう仕組み。10月1日から、東京6区(港区/品川区/千代田区/中央区/新宿区/渋谷区)と大阪4区(北区/中央区/福島区/此花区)でスタートします。

イメージ
システム 地域住民が中継所の役割を有償で担い、佐川から届けられたネスレ商品を消費者へ仲介する仕組み

 同サービスに参加した協力者は、自宅や店舗で「ECO HUB」と呼ばれる中継所を営むことになります。ここにはネスレ商品が佐川によりまとめて届けられ、ストックされることになります。

 エリア内のネスレ定期便ユーザーは、配送方法からMACHI ECO便が選択可能に。近くで利用できるECO HUBを検索し、商品を取りに行くか、ECO HUB担当者に配達してもらえます。なお、ECO HUB側は運営から報酬を得られ、消費者側は5%の割引サービスを受けられます。

advertisement
MACHI ECO便 サービス適用エリア内のネスレ定期便利用者は、周囲のECO HUBから商品を受け取れる
MACHI ECO便 ECO HUB担当者の詳細を確認のうえ、引き取りや配達を申請できる

 佐川が運ぶのはECO HUBまでで、ECO HUBからの配送手段は原則として徒歩か自転車と、CO2排出量の削減が見込める仕組み。また、最終届け先までの配送には段ボールを使用せず、荷物をECO HUBへ引き取りに行く消費者にはオリジナルのエコバッグを提供と、紙資源の節約も図られています。

MACHI ECO便のエコバッグ

 今後はMACHI ECO便への参加企業を募り、ファンケルやルピシアの商品も対象となる予定、サービスの提供地域も順次拡大される予定で、都内には専用の宅配ロッカーも設けるとのことです。

宅配ロッカーのイメージ

(沓澤真二)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 余った毛糸は捨てないで! 四角く編んでいくと……目からウロコのアイデアに「知れてよかった」「素晴らしい」
  2. 瀬戸内海で漁をしていたら突然異変が…… 揚がってきた“取ってはいけない生物”に衝撃 「初めて見ました」と70万再生
  3. 長期滞在していた客が帰った部屋に入ったら…… オーナーが涙した“まさかの光景”が200万表示「うわ〜!」「懐かしい」
  4. 女性「髪が邪魔なので切りたい」→スッキリさせると…… 「えぇぇぇぇぇ!?」別人級の大変身に仰天「何だか細く見えます」
  5. 芸能界引退した「ショムニ」主演の江角マキコ、58歳の近影にネット衝撃「エグすぎた」 突然顔出しした娘とのやりとりも話題に
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外】
  7. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰
  9. 人間に捨てられ、傷だらけだったアロワナを保護して2年後…… とんでもない変化を遂げた姿に「正に波瀾万丈」
  10. “不倫報道”の声優、約10ケ月ぶりの姿に「別人かと……」「かなり痩せましたね」と驚きや心配の声