ニュース

【調査】「急がば回れ」はどこを遠回りしたのか?

そして何に阻まれていたのか。

advertisement

 「急がば回れ」という言葉がありますね。「本当に急ぐときは、下手に近道をするより、遠回りでも確実な道を行くべき」という意味です。

 近道を行くべきか遠回りすべきかは、究極的には「時と場合による」という話になると思いますが、この言葉の場合は実際どうだったんでしょうか。

「急がば回れ」の由来

 「急がば回れ」は、とある和歌に由来しているとされます。

advertisement

もののふの 矢橋の舟は 速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋

 これは、かつて江戸と京都を結んだ五街道の1つ・東海道の途中にある琵琶湖についての歌です。「琵琶湖を渡るのに矢橋から大津へ出る渡し舟は便利。でも、風が強いと遅かったり転覆の危険があるので、遠回りして確実に瀬田の長橋を渡るべき」という意味です。


滋賀県の面積の6分の1を占める琵琶湖

 琵琶湖は大きいですから、「危険な航海より陸を行こう」という発想は納得できますね。

瀬田の長橋ってどこ?

 しかし、琵琶湖はかなり南北に細長い形をしています。どこからどこへ行くのかによって、舟が早いか陸が早いかが変わりかねません。

 このことわざの場合はどうだったのか。Googleマップで、草津→瀬田の長橋→大津と通るようにルート検索すると、以下のようになりました。


草津→瀬田の長橋→大津のルート

 地図の中央付近にある「矢橋帰帆島公園」の周辺が矢橋という地域で、ここから対岸の大津へ渡し舟が出ていました。この渡し舟に乗るか、南へ廻って瀬田の長橋を渡るか、という選択だったようです。

advertisement

 さて、これを踏まえて先ほどの琵琶湖全体の地図で「矢橋の渡し」を使った近道を描くと、こうなります。

 おや、琵琶湖の大きさに対して、それほど大胆な近道でもないようですね。しかし、この地図では小さく見えても1~2kmの距離があり、また比叡山から吹き下ろす強い風にあおられたりして、昔の舟では危険を伴ったのです。さすがは日本一の湖、スケールが大きいですね。

街道由来のあれこれ

 江戸以前は、大名行列などの人々は東京から京都までを10日以上もかけて移動しました。その移動に使われた街道からは、多くの慣用句などが生まれています。

 物事が長く続くことを「長丁場」と言いますが、これはもともと、街道の宿場と宿場の間が長いことを意味していました。次の宿場まで数時間をかけて歩く長旅ならではの視点ですね。

 このほかに、「越すに越されぬ大井川」といわれるような難所や名所が多く生まれ、歌川広重の「東海道五十三次」など他のジャンルの作品も題材としても存在感を見せています。宿場町に行く機会があれば、ぜひその町が街道でどんな役割や位置を担っていたかチェックしてみてください。

advertisement

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ミュージカル『ディズニー くまのプーさん』、舞台が見えづらいとの指摘に謝罪 「視認性の改善を講じる」
  2. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  3. 【今日の計算】「500×99」を計算せよ
  4. “スケスケ成人式コーデ”が物議のモデル、「3度見される服」を披露 「コレは見ちゃうわ」「洗っても大丈夫なのか」の声
  5. 「葬送のフリーレン」の勇者一行、ネモフィラ畑に現る 名場面にちなんだコスプレが「これを花畑を出す魔法か」と23万いいね
  6. 秋元康、AKB48卒業の柏木由紀に送った手紙が物議 “冒頭の一文”に「昭和丸出し」「嫌すぎる」
  7. 1歳娘、ちょっと目を離したら衝撃の光景が……! リアル過ぎるワンオペ現場が190万再生「わかりみすごすぎです」
  8. 天井裏から変な音がする→スマホを突っ込んで撮影したら…… 映った“とんでもねぇ”モノに「恐ろしい」「何これ」と騒然の196万表示!
  9. 500円玉が1つ入る「桔梗のお花ケース」が100万件表示超え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「お小遣いあげるときに便利」「美しい〜!」
  10. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」