ニュース

「部」と「陪」 同じパーツなのに意味が違うのはなんで?

分解すれば一緒じゃん?

advertisement

 現在では一般に、漢字を書くときにパーツの位置を入れ替えると間違いだとされます。例えば「海」のさんずいを右に動かして、「毎シ」のようにすることはできません。

 珍しい例では、「部(ブ)」と「陪(バイ)」のように、パーツは一緒なのに左右を入れ替えるとまるで違う漢字になってしまうものまで存在します。

 このように、漢字はパーツの組み合わせでできています。しかしよく考えてみると、それならばどうして、同じパーツなのに違う意味の漢字が存在するのでしょう。ここでは、「部」と「陪」を例にとって考えてみましょう。

advertisement

“あの形”には2種類ある

 結論から言ってしまうと、「部」の右側と「陪」の左側は、まったく違うものなので、この2つの字の意味が違うのは当たり前のことです。

 2つとも“あの形”で、形に違いは見受けられないように思われます。しかしこれは、省略された形を見ているからであって、もともとは違う形をしていたのです。

 「部」の右側の“あの形”は「おおざと」と言い、もともとは「」という形をしていました。邑は「むら」と読む通り、村や里といった意味があります。

 一方、「陪」の左側の“あの形”は「こざとへん」と言い、もともとは「」という形をしていました。現在では「岐阜」くらいにしか使われていないこの字ですが、丘などといった意味があります。

パーツは省略されがち

 このように、漢字のパーツはしばしば省略されます。現代の私たちが急いで字を書くときと同じですね。

advertisement

 この結果、まるで違う漢字だったはずの「邑」と「阜」が同じ“あの形”になってしまうというようなことも起きてしまいます。

 漢字の意味・成り立ちを考えるときには、現在知られている形ではなく、もともとの形を見なければいけないんですね。

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  2. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  3. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  4. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  5. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  6. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  7. 間寛平、33年間乗り続ける“希少な国産愛車”を披露 大の車好きで「スカイラインGT-R R34」も所有
  8. 「もしかしてネタバレ?」 “timeleszオーディション”候補者がテレビ局を退社 ディズニーの“船長”としても話題
  9. 走行中の車から同じ速さで後方へ飛び降りると? 体を張った実験に反響「問題文が現実世界で実行」【海外】
  10. グルーミングが出来ない生まれたての子猫、とんでもない体勢になり…… 想像以上のへたくそっぷりに「どこにも届いてないww」「反則級」