ニュース

経団連「会長室に初めてPC設置」「会長のメールに職員驚く」読売記事にネット騒然 広報「PC無かったのは事実」

2018年5月に会長が代交代するまで本当に経団連会長室にPCは無かったのか、広報に取材しました。

advertisement

 「経団連の会長に中西宏明氏が就任した5月、経団連会館の会長室に初めてPCが設置された」との記述が読売新聞10月24日朝刊に掲載され、「こんな時代に」「平成も終わるというのに」とネットを中心に驚きの声があがっています。

読売新聞10月24日朝刊の記事

 日本経済団体連合会(経団連)は、東証第一部上場企業を中心とした日本企業1376社、製造業やサービス業といった業種別全国団体109団体、地方別経済団体47団体などから構成される一般社団法人(数字は2018年5月31日時点)。日本経済の発展を目標に、経済界の重要課題について意見を取りまとめて政界や会員企業に実現を働きかける役割があります。2016年には「プレミアムフライデー」を推進し、各企業に協力を求めました。

経団連の機構図(経団連公式サイトより

 話題となった記述は、連載「解剖財界」の第1回目となる記事「復権へ 中西流改革」に書かれていたもの。2018年5月に会長就任した中西氏が常識にとらわれずに経済連の改革の発信に努めている姿を紹介した記事でした。

advertisement
経団連公式サイトの会長挨拶にある、中西氏の写真(経団連公式サイトより

 記事では中西氏のさまざまな改革のエピソードが紹介されています。その一例として記述されていたのが「就任の際に会長執務室の卓上に初めてPCを持ち込んだ話」でした。

 記述によると中西氏はPCで事務局の役員やその部下にメールで施策の進展などを問うらしく、過去に部屋でPCを操る会長はいなかったとのこと。またメールを受け取った職員が「最初は本当に驚いた。これが中西さん流だ。主に紙でやり取りしてきた職員の働き方を変えようとしている」と発言したとし、会長の革新ぶりを伝えていました。

 しかしTwitterではこの「PC初導入」のエピソードについて、むしろこれまでPCがなかったことに疑問を覚える声が続出。「今となってようやく業務で『メール』を使える経営者が会長になったのか」「平成の終わりに会長からのメールに職員が『驚いた』という経団連、心配になってくる」「異世界転生モノかよ」。例の記述をいち早く取り上げたツイートは3万回近くリツイートされています。

 経団連の広報室に取材したところ、中西氏就任まで会長執務室にPCが設置されてこなかったのは事実とのこと。それまで無かった理由、過去にメールで連絡をすることがあったかについては不明ですが、役員などとのやりとりは主に紙や対面、電話で行ってきたといいます。「ただし室内に無いからといって、実際に歴代会長がPCを扱って来なかったかどうかはわかりません。またタブレットやスマホなどを操作していた可能性もあります」と説明しました。

黒木貴啓

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  2. 「押すなよ、絶対に押すなよ」なポーズの猫ちゃん→次の瞬間…… 笑っちゃうほどの展開が200万再生「爆笑しました」
  3. 「目を疑った」 “8割引”も……恵方巻の「大幅値引き」目撃相次ぐ 「予約購入は少数派」消費者との温度差も
  4. 母「昔は男性からモテまくりだった」→娘は信じられなかったが…… 当時の“説得力ある姿”が260万再生「なんてこった!」【海外】
  5. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」
  6. 真冬なのに“様子がおかしい木”を発見→近付きよく見てみると…… まさかの正体が200万表示「初めてみた」「マジで存在するんだ」
  7. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  8. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  9. 27歳女性がひとりで営む“おにぎり屋台”が話題沸騰中 必死にリヤカー引く姿に「なんだか泣けました」「見かけたら必ず買う!」400万再生
  10. 妻「おはぎ教室行ってくる!」→持って帰ってきたものは…… 妻が作った“衝撃のおはぎ”が400万表示 「知ってるおはぎと違う」