ニュース

勤続半世紀、国立科学博物館の“必殺仕事人”が描いた「世界の鯨」ポスターに秘められた物語(1/3 ページ)

日本で初めて発見されたイリオモテヤマネコの飼育をしていたという驚きのエピソードも。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 国立科学博物館(東京・上野 以下、科博)のお土産コーナーで販売している「世界の鯨」ポスター。広げると体が隠れてしまいそうなほど大きなポスターには、地球上で発見された主なクジラ83種(※)が描かれている。

※83種は現在知られているクジラのほとんどを網羅している。

国立科学博物館が監修・販売している「世界の鯨」ポスター

 写真と見紛うほどリアルなクジラの絵は、科博が監修・発行しているだけあって生態に忠実でいて迫力満点。体の模様一つ一つまで色鮮やかに再現されている。1990年の初版から2014年の第4版まで幾度と描き直し、描き加えられてきたクジラの絵。これら全てを描いたのは、外注の絵師でもなければ、専門の職人でもないという。

 なんと、描き上げたのは、科博に半世紀以上勤め、現在は委託で哺乳類の骨の整理や鳥の標本づくりを手伝う女性スタッフだというのだ。その女性スタッフこと渡辺芳美さんはなぜ、クジラを描くことになったのか。ポスター製作に至る理由や完成までの苦労、日本で初めて発見されたイリオモテヤマネコを飼育していたという貴重な話まで、「世界の鯨」ポスターに秘められた物語を渡辺さんに聞いてきた。

advertisement
クジラの絵を描いた渡辺芳美さん(左)と製作を監修してきた山田格先生(右)

科博のスペシャリスト

 渡辺さんが科博で働き始めたのは1967年頃。はじめは動物学者の今泉吉典先生(※)の元でネズミなどの小型哺乳類の飼育や採取、標本作りをしていた。研究所が上野にあった時代から科博で働き、現在も委託という形で哺乳類や鳥類、昆虫類の標本づくりや飼育、骨の整理などに従事している。

※今泉吉典(1914年~2007年)。日本の動物学者で国立科学博物館に約30年従事した。イリオモテヤマネコの発見時は学会発表を行ったことで世界的に知られる。

 「今泉ファミリーにいた頃は、イリオモテヤマネコ(※)の飼育もしていました。全然なつかないので、餌を与えるのが大変でしたよ。他にはケナガネズミやコウモリの飼育をしていました。動物は好きでした」(渡辺さん)

※1965年に沖縄県の西表島で発見されたベンガルヤマネコの亜種。同島のみに生息する国の特別天然記念物。現地では「ヤママヤー」「ヤマピカリャー」などと呼ばれていた。

 世界に初めて発表された当時のイリオモテヤマネコを飼育していた経歴を持つ渡辺さん。取材に同席していた田島先生(動物研究部 研究主幹)や、山田格先生(国立科学博物館 名誉研究員)が「海産無脊椎動物以外のスペシャリスト」とたたえる人物だが、当の本人は「いえいえそんな……」と恥ずかしがる。ちなみに渡辺さんは既に科博を定年退職をしているが、「卓越した技術を持っているから残ってほしい」という現場の要望を受け、現在は“委託”という形で週に数日働いている。

 オールマイティーな渡辺さんは、学生時代に日本画を習っていたこともあり、科博の出版物の挿絵や研究資料で使う生物画を通常業務の合間によく描いていた。無償で引き受けて絵を描いていた渡辺さんを他の先生たちが見かねて、週1日は業務時間内に書けるようにしたというエピソードに、渡辺さんの人柄が伺える。そんな中、ポスターを描くきっかけは思いがけず訪れる。小冊子『鯨の世界』の付録ポスター「日本近海でみられる鯨類」でクジラの絵32種を描いたときだった。

 「確か、これを描いたときに先生が『世界のクジラが描かれているポスターがないから作ってみてもいいね』とおっしゃって、なんとなく流れで描くことになったんです。きっかけというきっかけはなかったし、正直あんまり覚えていないんですけどね(笑)」(渡辺さん)

advertisement
渡辺さんが描いた「日本近海でみられる鯨類」32種
『鯨の世界』 これをきっかけに「世界の鯨」ポスターを作ることに

 専業ではない生物の描画を内職のような形で何年も続けてきた渡辺さん。なんとなく始まったポスター製作だが、「残るものを作れることになってうれしい」と感じたそうだ。その後、1990年の初版から2014年の第4版に渡り、世界中のクジラを描き続けることになった渡辺さんだが、完成までには相当の苦労や思いがあったという。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
  2. ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
  3. 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
  4. 「どういうことなの!?」 ハードオフで13万円で売っていたまさかの“希少品”に反響「すげえ値段ついてるなあ」 
  5. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  6. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  7. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  8. 「衝撃すぎ」 NHK紅白歌合戦に41年ぶり出演のグループ→歌唱シーンに若年層から驚きの声 「てっきり……」
  9. 知らない番号から電話→AIに応対させたら…… 通話相手も驚がくした最新技術に「ほんとこれ便利」「ちょっと可愛くて草」
  10. 「見間違いかと思った」 紅白歌合戦「ディズニー企画」で起きた“衝撃シーン”に騒然「笑った」「腹痛い」