ニュース

「緑はもう、無いかもしれない。」 学校の課題で作った環境啓発ポスターが秀逸 「素晴らしい発想力」「センスの塊」

目に留まってイメージさせるデザインです。

advertisement

 「緑はもう、無いかもしれない。」――∀steroid(@Asteroid0000)さんが学校の課題で制作したという環境啓発ポスターが秀逸だとTwitterで注目を集めています

「ん?」から「おお」となるポスターです

 そのポスターに写っているのは、緑色のペンで線を引く手だけというシンプルなもの。しかしその横に書かれた冒頭の言葉のように、その線は途中でほとんどかすれており、「それまで使っていた“緑”が気づいたら無くなっている」といった森林資源の減少について考えさせられる内容となっています。これはイメージしやすくてわかりやすい。

シンプルな中に込められたメッセージがグッとくる(画像提供:@Asteroid0000さん)

 また左下には、私たちが消費し続けている「緑」について「年間千三百万ヘクタール、日本国土のおよそ三分の一を失い続けています(※一部誤字を修正)」といった説明をあえて小さく記載。上記の目を引くシンプルさと併せて、「ん?」と気になった人に読ませて強い印象を与えるデザインが秀逸です。

advertisement
左下の文章中の「一万三千ヘクタール」は正しくは「千三百万ヘクタール」とのことです

 コメントでは「素晴らしい発想力」「センスの塊」など称賛の声が上がり、啓発ポスターとしてわかりやすくハッとする内容に鳥肌が立ったという声も上がっています。

 ちなみに森林減少についての情報は、森林保全活動情報サイト「Forest Partnership Platform」を参考にしたとのこと。近年では大規模な植林事業の成果もあって、プラスマイナスで見ると減少速度は多少ゆるやかになっていますが、それでも今なお年間520万ヘクタールもの森林が失われているそうです。

森林の表現「緑」を上手く使ったポスターデザインでした

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  4. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  9. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」
  10. 京大法学部の中庭で発見された“まさかの落とし物”が170万表示 京大生のユーモア全開で「めっちゃ笑った」