ニュース

北海道で初雪観測なし 132年ぶりの遅さ

11日の道内は日本海側でぐずついた天気が続き、所々で弱い雨が降っていますが「初雪」の観測がなく、記録的な雪の遅さとなっています。

advertisement

例年なら少なくとも1地点は既に初雪

 10月頃から大陸で南に偏西風が蛇行している影響で、北海道には例年に比べて南からの暖かい空気が入りやすくなっています。そのため、気温が下がらず、平地での雪が各地で遅くなっています。

 現在、北海道内で初雪の観測をしているのは、稚内、旭川、札幌、網走、室蘭、函館、帯広、釧路の8地点ありますが、今シーズンはその8地点いずれもいまだに初雪の観測がされていません。

 「そのシーズンに北海道内の観測地点で最初に初雪が観測される日」が11月中旬以降となるのは、1886年以来132年ぶりになります。

advertisement

 1886年は気象観測が始まってまだ間もない頃で、札幌と函館の2地点しか観測を行っておらず、その両地点で11月18日に初雪を観測しました。

 最近では2012年に8地点中7地点の初雪が11月中旬に観測されたことがありましたが、その年も稚内では10月19日に初雪となっており、道内最初の初雪は10月中に観測されました。

 年によって、現在よりも観測地点数が多かった時期、少なかった時期はありますが、道内の観測地点すべての初雪が遅くなるのは極めて珍しいことなのです。

今シーズンの初雪はいつ?

 今日も引き続き冷え込みは弱く、平地で雪になる所はなさそうな北海道。今シーズンの初雪はいつ頃になるのでしょうか?

 12日にかけても上空の気温は平年並みか平年より高い状態で経過しそうで、平地で雪を降らせるくらいの寒気が流れ込んでくるのは13日ごろからとなる見込みです。

advertisement

 13日には道北の内陸などで平地でも雪がまじり始め、14日には日本海側を中心にさらに雪の降る範囲が広がります。遅れていた初雪の便りもあと数日のうちには届きそうです。

 記録的に雪が遅い今シーズンですが、初雪が遅いからと言って、根雪(長期積雪)の始まりが遅かったり、冬場の雪の量が少なかったりするとは限りません。

 2017年は札幌や稚内、帯広でその冬初めて積もった雪がそのまま根雪となるなど、一気に季節が加速することもあります。そろそろ本格的な冬の到来に向けて備えと心構えをしておいた方が良さそうです。

Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた