ニュース

なぜ、曜日の並びは「月火水木金土日」なのか?

毎日が日曜日であれ……というわけにもいかないか。

advertisement

 週末の2日間のお休みを楽しんだ後だと、月曜日というのは来てほしくないものですね。読者のなかにも、「月曜日が嫌い」という方は多いでしょう。ああ、可哀想な月曜日

 例えば、曜日が「日火月水木金土」という並びだったら、嫌われ者は月曜日ではなく火曜日だったのかもしれません。

 では、なぜ曜日は「月火水木金土日」という順番なのでしょうか。

advertisement

 ……という問いの答え。一言で表せない、複雑な構造がありました。順を追って見ていきましょう。

目次

  • 週間を7日とした:古代メソポタミア
  • 占星術が発達していた:古代エジプト
  • 昔はこう考えられていた! 地球とそれぞれの天体の距離
  • 曜日の並びがこうなった理由
    • 説1:古代ギリシャの音楽理論
    • 説2:時間をつかさどる惑星
  • おわりに

1週間を7日とした:古代メソポタミア

 7日を1週とする暦を使い始めたのは、古代メソポタミアの人々です。


メソポタミア地方というのは大体このへんにあります

 もともとメソポタミアでは月の満ち欠けの周期を基準に、28日~30日を「1月(ひとつき)」としていましたが、時代を追って1月を4分割し、7日程度をひとまとまりとする「週」を使い始めました。「新月→上弦→満月→下弦という節目の形が由来」とも、「月では長かったので分割した」ともいわれます。

 近くで誕生したユダヤ教の旧約聖書でも、「神は7日で世界を創造した」とされています。「週」の成立と直接に関係があったかは不明ですが、古代の西アジア地域では7日というのが重要な単位でした。

占星術が発達していた:古代エジプト

 紀元前のエジプトでは占星術が非常に発達していて、特に不規則な動きをする太陽系の惑星が、太陽や月と並んで注目されていました。つまり、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星の7つです。

advertisement

 そして、メソポタミアで発明された「週」が、紀元前のエジプトにも持ち込まれます。

 1週に含まれる「7日」に、これらの「7つの星」を結び付けてできたのが曜日とされています。

昔はこう考えられていた! 地球とそれぞれの天体の距離

 さて、これら7つの星をどうやって曜日と対応させたのでしょうか。正確なところは分かっていませんが、ローマ帝国時代のディオ・カシウスという歴史家が、「こうだったんじゃない?」という説を2つ書き残しています。

 ちなみに、エジプトではそれぞれの星と地球との距離が、「土星 → 木星 → 火星 → 太陽 → 金星 → 水星 → 月」の順で遠いと考えられていました。このあと紹介する2説はこれを応用したとしています。

説1:音楽の「テトラ・コード」を天体にあてはめた(古代ギリシャの音楽理論)

 古代ギリシャの音楽理論に、4つの並んだ高さの音列を重要な単位とする「テトラ・コード」という理論がありました。

advertisement

慣れないと奇妙ですが、音楽ではこうした「両端の音を含む」数え方がよく使われます

 この数え方を天体の並びにも当てはめて節目をとっていくと、ズバリこうなります(画像参照)。

 見覚えのある並びが浮かび上がってくるのが分かるでしょう。

説2:惑星を24時間に1つずつ割り振った(時間をつかさどる惑星)

 エジプトの占星術では、それぞれの惑星が、地球から遠い順に1時間ずつを支配していると考えられました。つまり、ある1時間を土星が、その次の1時間を木星が、という順番です。これを7日間にわたって当てはめたとき、日の最初の1時間をつかさどる惑星をその曜日の名前としたのではないか、というのです。


24を7で割ると3余りますから、1つ目の惑星は3つずつズレていきます

 この両説、果たしてどちらが正解なのか。今後の考古学などに期待ですね。

おわりに

 曜日の並びは、古代の意外と複雑な数え方によって決められたのでした。古代人といえど軽んずることなかれ、はるか昔から今まで続いている物事は、暦以外にもたくさんあります。ぜひ知識を「発掘」していきましょう。

advertisement

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  2. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  3. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  4. 大野智さん巡る悪質“逮捕デマ”巡りSTARTO社が発信者情報開示請求 「株式会社嵐」代表は「一呼吸おいてよく考えて」と心境吐露 
  5. “自分を醜い”と感じてきた49歳女性が…… “別人級の大変身”に感動 「衝撃的だった」「信じられない」
  6. 手芸で余った大量のハギレ → あまさず活用する“驚きの方法”に反響 「ナイスアイデア」「考えたこともなかった」
  7. 大谷翔平、“消防士たちとの5枚のショット”に反響 「どの消防士より屈強」「これは期待の新人」
  8. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  9. ホテルの部屋に戻ったら…… ベッドにいた“まさかの先客”に280万表示の爆笑 「ホテルの人www」
  10. トイレに入ったら“とんでもない状態”に…… 特定の地域でしか見られない珍現象に「初耳です」「事故っすね」