「実在感」×「ほどよいエロさ」=『ゆゆ式』? 作者・三上小又に聞く、連載10周年のこれまでとこれから(1/4 ページ)
これからの『ゆゆ式』の話をしよう。
野々原ゆずこ、日向縁(ゆかり)、櫟井唯(ゆい)、名前に「ゆ」のつく女子高生3人が他愛ないおしゃべりをしているだけ。ただそれだけなのに、なぜか読者の心をつかんで離さない4コママンガ『ゆゆ式』。連載開始から10年が経った今もその人気は衰えることがなく、多くのファンに愛され続けている作品です。
学園祭や体育祭など、日常マンガなら必須といえるイベントがほとんど描かれないのが本作の特徴ですが、現実世界ではここ1年近くの間に『ゆゆ式』に関連するさまざまな出来事がありました。スマホ向けRPG「きららファンタジア」への参戦。「まんがタイムきらら展」への参加。『ゆゆ式』連載10周年記念展の開催。そして先日には、節目となる単行本10巻も発売されています。
何かとキリのいいタイミングで、ねとらぼは作者の三上小又先生にインタビューを実施。慌ただしかったこの1年間と、これまでの10年間をまとめて振り返っていただきました。
10年間で一番大変だった仕事は、「きららファンタジア」のあのイラスト
――『ゆゆ式』連載10周年、そして単行本10巻の発売おめでとうございます。連載を始めたころ、ここまで続けたいと思っていましたか?
三上小又先生:いやあ、なかったかもしれないです。「まんがタイムきらら」という4コマ専門誌で連載を始めるにあたって、『ひだまりスケッチ』や『らき☆すた』を参考にさせてもらいましたが、それらでも当時はまだ4・5巻しか出ていなかったと思いますし(※)。女の子メインの4コマで10巻も続けられるイメージがありませんでした。
※『ゆゆ式』の連載が始まった2008年3月時点で、『ひだまりスケッチ』は3巻、『らき☆すた』は5巻まで刊行。
――その10巻を迎えた、今のお気持ちは。
まったく飽きもせず、10年描き続けてこれたなと。長くやっていると熱意が失われるみたいな話もありますけど、僕の場合そんなことは全然なく、好きなまま描けているのでよかったと思いますね。
――ここ1年近くの間に、『ゆゆ式』に関連するさまざまな出来事がありました。まず、2017年12月にスマホ向けRPG「きららファンタジア」がリリースされ、『ゆゆ式』のキャラクターたちも参戦していますが、三上先生もきらファンをプレイされているとか。
はい。ほぼ毎日ログインしています。『ひだまりスケッチ』『Aチャンネル』『スロウスタート』は作品自体のファンなので、よくパーティに入れてますね。特に星5トオル(Aチャンネル)を入れていると、とっておきがたまりやすい。もちろん『ゆゆ式』のキャラも。ウチの子たちは、ほぼ全員レベルMAXまで上げました。
――私も、星5ゆずこをずっとパーティに入れています。キャラクターたちの衣装もかわいいです。
きららファンタジア用のイラストは……、正直なところ描くのが大変です。仕事でも趣味でも、ファンタジックなものを創作することがほとんどなかったので、僕の中に引き出しがないんですよ。ほかのソシャゲもあまりやりませんし。それでも最初から登場しているゆずこたちのデザインは割とすんなり出てきましたけど、一番時間がかかったのはひな祭りイベントの唯で。
『ゆゆ式』担当編集氏:あのときは三上先生も、結構弱音を吐かれていた記憶があります。もともと締め切りはしっかりと守られる方なんですが、あのときはかなり遅れてしまったり。
三上先生:ファンタジーの世界観と、ひな祭りというイベントと、さらに唯というキャラクターの混ぜ合わせ方が全然分からなかったんです。ストレスで首のあたりにぶつぶつができて、皮膚科にも行ったりして大変でした。あれがこの10年の中で一番しんどかった(笑)。
――あのイラストの裏にそんな苦労が……! きららファンタジアのお仕事では、イラストを描く以外にシナリオの監修もあると思いますが、『ゆゆ式』のキャラクターたちが登場するメインクエスト7章も三上先生が監修されたのでしょうか。
はい、まず先方からプロットを出してもらって、それに目を通しています。その段階ではゆずこがアホの子っぽくなってしまっていたので、もうちょっと賢い感じが出るようにさせてもらいました。
――原作でもゆずこは、唯と縁が相手だからこそふざけているところがありますしね。
ゆずこって、ちょっとやりすぎるとすごいうざい子になっちゃうんですよね。3人の中でのノリを、そのままほかの作品のキャラにもやってしまうと印象も変わってくるので、そのへんに気を付けながらセリフやニュアンスを調整していきました。あとは、原作のセリフをここに挟めるなと思ったら勝手に挟んだりとか。
――7章をプレイしたとき、原作にも描かれていないゆずこたちの中学時代のエピソードが出てきて驚きました。あれも三上先生が挟んだのでしょうか。
あの設定は、もともと僕の中にはありました。ゆずこが成績優秀で、ゆずこのテストか何かをたまたま見た縁が唯に言って、それをきっかけに唯がゆずこに話しかけるという。ただ、ずっと一緒にいる3人がわざわざ中学時代の思い出を話すことがないので、どこにも描かない予定だったんですけど。
――きららファンタジアにはほかのキャラクターも出てくるから、出会いの話をしても違和感がないだろうと。
そうですね。とはいえ、きららファンタジアをやっていない人で『ゆゆ式』が好きな人もいると思ったので、追っかけで原作にも出したという流れです。
――ちなみに、その中学時代のエピソードを具体的に描くご予定は?
今のところはないですね。『ゆゆ式』は本当にただのおしゃべりというか、キャラが話そうとしていることを描いているだけの作品なので、僕がこんなのを描きたいと思ってもめどが立たないんです。
手の描写にこだわるのは、「リアル感」が一番出るパーツだから
――次のイベントとして、昨年の11月17日~25日に「まんがタイムきらら展」、11月30日~12月2日に『ゆゆ式』10周年記念展が、いずれも秋葉原で開催されました。開催日程は意図的に近くしたのでしょうか?
担当氏:そこはたまたまです。正確には昨年の3月でちょうど連載10周年なんですが、会場の空きなどの関係できらら展の直後の開催になりました。
――きらら展では、まんがタイムきららの創刊コンセプトが「希望」「夢」「勇気」「ときめき」であることも明かされましたが、『ゆゆ式』にこれらの要素は入っていると思いますか?
僕もきらら展で初めて知ったくらいなので、特に意識したことはないですね。最初に『ゆゆ式』を描き始めるにあたって、自分の中で「気持ちいい」ものを描こうというイメージはありましたけど。基本的に明るいもの、という意味では近いかもしれません。
――読むと元気がもらえる作品を、ということですか?
なんかあるじゃないですか。仲のいい友達と阿吽の呼吸で喋っているのが気持ちいいとか、ネットサーフィンしていて豆知識が入ってくると気持ちいいとか。そういったものを一斉に摂取できるマルチサプリみたいな。
――OVA発売時のインタビューでも、担当さんとの打ち合わせでよく「気持ち悪い」という言葉を使うと仰っていましたね。三上先生の中で「気持ちいい」「気持ち悪い」は、やはり重要な感覚なんでしょうか。
そうですね。会話のテンポでも、気持ちいい、悪いはよく考えています。連載を始めたころは、カメラワークとか、4コママンガのセオリーとかも意識していたんですけど、そうすると「気持ち悪く」なっちゃうときがあって。途中からはセオリーよりも、描いていて「気持ちいい」と思えるほうを優先するようになりました。
――きらら展と10周年記念展の描き下ろしイラストは、同じ時期に描かれたのでしょうか?
きらら展のほうは1年前から少しずつ進めていて、10周年記念展の話を聞いたのは9月くらいなのでそこからです。10周年記念展のイラスト、最初は普通の立ち絵を1人ずつというオーダーだったんですけど、かわいいかなと思ってメイド服を着せちゃいました。あと、先生の制服姿もエロいと評判でうれしかったです。どこか自分の中で、『ゆゆ式』のキャラをエロいと思ってほしいという願望があって。
――自分の作品のキャラクターを性的な目で見られたくないという作家さんもいると思いますが、三上先生的にはむしろ見てほしい?
どんどんというわけではないですけど(笑)。ゆずこたちはかわいい女子高生だったり、先生は美人で巨乳の英語教師なわけで、もしリアルにいたら絶対にエロいと思うじゃないですか。僕は思います。だから、読者の方にも時々は思ってほしい。扉絵でも、縁がイチゴを食べようとしていたり、先生がお尻をこちらに向けていたり、そういったイラストを狙って描きたくなるときがありますね。
――色気という話だと、三上先生の絵は「手」の描写にすごくこだわられているなと感じます。
手、いいですよねえ……。こだわるのは、単純に僕が手フェチだからですけど、「リアル感」が一番出るパーツだからというのもある気がします。マンガに出てくる女の子の手って、開くときに中指と薬指をくっつけていたり、グーのときもちゃんと握っていなかったり、実際にやらないようなポーズをしているのが個人的にちょっと気になっていて。要するに、リアルな手の動きが好きなんだと思います。
――この人が描く手が好きだなと思う作家さんはいますか?
みやびあきの先生の『なでしこドレミソラ』は、和楽器を弾いている女の子たちの表紙の手がすごく好きです。あとはマンガではありませんが、前にテレビ番組の『美の巨人たち』で見た岡本神草の『拳を打てる三人の舞妓の習作』という日本画の手が、めっっっちゃすごいんですよ。なんだこれ、かっこいい! って、初めて見たときテンション上がりました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.