乾杯するときは目上の人よりもグラスを下に? 知らなかったマナーにひやっとした実話漫画
回答者の約6割が知っていました(有効回答数363件)。
マナーへの認識は人やコミュニティごとにまちまちなので、初めて参加した集まりで未知のマナーに遭遇……などというケースはしばしばあります。そんな体験を、漫画家の卯々乃(@uuuno1112)さんが漫画化しました。マナーの話なのに、若干ホラー。
卯々乃さんは以前、恋人から酒席に招かれたことがありました。「カレシの先輩やその恋人の集まり」という、なかなか緊張するシチュエーションです。それでもうまく打ち解けて、楽しい時間を過ごせた卯々乃さん。後日、恋人からも「みんなキミのこと『イイ子だね』って言ってたよ」と言われて一安心です。
ところが「イイ子」と言われた理由を聞いて、卯々乃さんは青ざめることに。乾杯でグラスを合わせるとき、卯々乃さんがたまたまグラスを一番下に出していたことを、「マナーを知っていて常識がある」とほめていたというのです。そんなマナー知らなかったというのに。
つまり、恋人や先輩たちの間では、「乾杯のときは目上の人よりもグラスを下に出すのがマナー」と認識されていたということ。もしもグラスの出し方を間違っていたら、先輩たちから悪しざまに言われていたのでは――そう思った卯々乃さんはマナーが恐ろしくなり、「軽く乾杯恐怖症になりそうだった」と述べています。怪談によくある、「偶然○○していなかったら死んでいた」みたいなオチだった……。
作中で卯々乃さんは「気の置けない仲間としか飲んだことがなかったので、乾杯のルールを知らなかった」と語っています。しかしマナーの信憑性が問われがちな昨今(関連記事)、作中の「乾杯マナー」が本当に一般的なものなのかどうかはハッキリさせたいところ。そこでねとらぼ編集部ではTwitter上でアンケートを実施し、363人の協力をいただきました。
結果、「乾杯時は目上の人よりグラスを下げる」マナーを知っていた人は全体の59%。そのうち8割方は実践しているとのデータが出ました。サンプル数が少ないとはいえ、一定の認知は得られているもよう。
その一方で、実践しなかったことで上司などから「マナー違反」として指導されたことのある人は1割程度。4問目の「このマナーに対し肯定・否定の立場を取るとするならば、どちらですか」では、「どちらでもない」が約29%、「どちらかといえば否定」と「否定」が合わせて約55%と、このマナーは認知度の割に重要視されていないようにも見えます。
4問目の回答理由(自由記述)については、否定派からは「意味がない」「ばかばかしい」「そこまで気にしていたら疲れるので不要」といった声が多数。なかには「“下の取り合い”で面倒になったことが多々ある」という、生々しい経験談もありました。名刺交換でもあるやつだ……(関連記事)。
肯定派の声は少ないながら、「年上の人たちは何をどう感じるか分からないから、マナーを実践しておいたほうが保身につながる」という意見も。面倒な話かもしれませんが、少なくとも大切な人と乾杯する際はいろいろと気を使うもの。少なくともグラスを下げるのに集中しすぎて、飲み物をこぼしてしまう事態は避けたいものです。
関連記事
- とっくりでのお酌は注ぎ口を使ってはいけない? 驚きの飲み会マナーにネット騒然、プロのマナー講師に話を聞いた
- 「マナー講師撲滅用とっくり作りました」 陶芸教室の先生による「注ぎ口以外から注ぐとこぼれる」構造が講師に牙をむく
- 映画館の“あるあるマナー違反”を再現 「スタッフロールが流れ始めると、すぐにスマホをいじるやつ」を立体化
- ディズニーランド「音が出る木箱」、迷惑撮影に伴い撤去か 広報部「改修の一貫 撤去は進行次第」
- 「目下の者が下から名刺交換をする」というマナーを忠実に守ろうとした結果
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.